ページID:4892
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 広がれ!スズムシの輪(り~ん)
仙台市の虫「スズムシ」のことを知り、仲間を広げつながる講座を開催します
2023年10月10日
第1回 広がれ!スズムシの輪(り~ん)「スズムシのあれこれ」
仙台市の虫「スズムシ」。
スズムシを育て、広げる活動を永年続けている「すずむしの里づくり実行委員」を講師に、スズムシのあれこれを学びます。
- 日時 令和5年9月10日(日曜日) 午後3時~4時30分
- 場所 岩切市民センター 研修室
- 内容
- (1)すずむしの里づくり実行委員会の取り組み(DVD視聴)
- (2)すずむし室(飼育室)見学
- (3)講話 スズムシのあれこれ
第2回 広がれ!スズムシの輪(り~ん)「日本の鳴く虫」
令和5年11月19日(日曜日)開催
仙台市の虫「スズムシ」
秋にはさまざまな虫が、夜をにぎやかにすごします。
鳴く虫文化は古来から日本に根付いてきました。
近年の自然環境の変化から、日本の鳴く虫にも変化が見られます。
身近な鳴く虫から自然環境を考える機会にしてみませんか?
講座では、前回に引き続きスズムシ仲間を広げ・つながる取組みを展開中。多くの方の参加をお待ちしています。
- 日時 令和5年11月19日(日曜日)午前10時~12時
- 場所 岩切市民センター 3階研修室
- 内容
講話 日本の鳴く虫
講師 株式会社エコリス 動物調査室 鈴木 理 氏 - 対象者 どなたでも(先着30名程度)
- 費用 無料
- 申込み 岩切市民センター窓口または電話で
関連リンク
チラシのダウンロードはこちらからどうぞ(PDF:587KB)
お問い合わせ
岩切市民センター 022-255-7728