令和6年度 わくわくチャレンジ!
2024年11月26日
子どもたちが「わくわく」することにチャレンジしていきます!
2024年11月26日
2024.11.21【ボッチャをたいけんしてみよう】
今回はニュースポーツ「ボッチャ」を体験しました。
講師は仙台ボッチャ協会の横田昌宏氏です。
参加児童が60名近くいたため、学年で3回に分けて実施しました。
1・2年生はフラフープを的にして、的の中にボールが多く入ったチームの勝ちです。
試合を重ねるごとにボールが入る回数も増え、みんな大興奮!
ボールを投げる前の集中した表情も素敵でした。
3年生以上は正式なルールでの試合に挑戦。
点数の数え方も、先生が丁寧に教えてくださいました。
「楽しかった!」「またやりたい!」という感想をたくさんもらえたので、またぜひ挑戦したいです。
2024.11.2【ちまちまダンス部】
11月2日の福室市民センターまつりに出演することを目標に、約1か月間「ちまちまダンス部」として活動しました。
ダンスの先生がいる訳ではなく動画を見ながら振りを覚えていきましたが、家でも練習してきてくれるようになり、どんどん上達しました。
発表する曲もみんなで話し合って決めました。ダンスが得意な子がいれば、覚えるのがゆっくりな子もいます。
みんなができるように、難しい振りは自分たちで考えて簡単な振りに変更することもしました。
そして迎えた本番。
立ち位置や上下の動線移動も完璧にこなし、元気いっぱいの素晴らしいダンスを披露してくれました!
好きなことを一生懸命がんばることで、また一つ成長したようです。
2024.10.16【わくわく農園収穫祭】
子どもたちが毎日水やりをしてくれたおかげで、大きなカボチャが収穫できました。
そこで秋休みを利用して、簡単クッキング「かぼちゃ茶巾」を作って食べることにしました。
かぼちゃあんをラップで包んでキュッと絞れば、小さなかぼちゃの出来上がり。
甘~いかぼちゃにみんな大喜び♪
「かぼちゃが嫌いだったけど今日好きになった」という嬉しい感想ももらいました。
下ごしらえのお手伝いをしてくれた地域ボランティアの方が、おまけにかぼちゃスープまで作ってくれました。
これまた絶品!
蚊に刺されながらも、毎日水やり頑張ってよかったね。
2024.8.21【ちまちま美術くらぶ⑤】
ちまちま美術くらぶはついに最終回です。
最後はみんなで一つの作品を作ることに挑戦です。
材料はA4の白の紙のみ。そこから花びらを切り出して、立体の花を作ります。
初めは花びらを切り出すのが難しくみんな四苦八苦していましたが、何回も失敗を繰り返しながら、最後まで頑張ってくれました。
みんなの花を集めると、素敵な白いオブジェの完成!こちらは11月の市民センターまつりで展示する予定です。
5回終わってのアンケートでは
「先生が優しく教えてくれたから、いっぱい楽しいがふくらみました」
「三色で花の絵がかけるの⁉と思っていましたが、いろいろな色を作れてびっくりしました」
「またやりたいです」など、貴重な体験となったようです。
2024.8.14【ちまちま美術くらぶ④】
お盆期間中のため参加してくれる子がいないのでは…と心配しましたが、5名が参加してくれました。
みんな”ちまちま”をとても楽しみにしてくれているようです。
今回はポスターデザインに挑戦です。
夏休みの課題にもあるので、それぞれが好きなコンクールに応募することにしました。
A4の用紙に下書きをした後、大きな画用紙に描きます。
ちまちま先生から絵の配置や色使いについてアドバイスをもらいながら、作品を仕上げました。
小さな花を一つ一つ丁寧に描く子、絵具で大胆に色付けする子、色鉛筆で根気強く塗る子・・・
今回も個性あふれる作品が出来上がりました。
コンクールで入賞できたらすごいですね!
2024.8.7【ちまちま美術クラブ③】
前回色を付けていた画用紙を使って「世界に1羽だけの不思議な鳥」を作りました。
画用紙を好きなようにちぎって、好きなように鳥を作る。この「好きなように」というのがなかなか難しいです。
それぞれが思い描く鳥の姿を作り出そうと、試行錯誤する姿が見られました。
講座の回数を重ねるにつれ、子ども達の集中力と最後まで取り組む力が増しているように感じられます。
完成した作品を並べると、本当に世界に1羽だけの鳥が集まりました。
見ているこちらがわくわくする、不思議な鳥たちです。
2024.7.31【ちまちま美術くらぶ②】
2回目は絵の具で色を作って、絵を描くことに取り組みました。
まずは「赤・青・黄・白」の絵の具だけを使って、どれだけたくさんの色を作れるかに挑戦!
3原色の絵の具しか使っていないのに、20種類以上の色を作った子もたくさんいました。
色って不思議!
次は植物をモチーフに、絵手紙風の作品を描きました。
実物のアジサイやアケビの色はなんとも複雑。
それでも先ほど学んだことを生かしながら色を作り出し、一人ひとりの個性が感じられる作品に仕上げました。
最後はたくさんの色を使って、色画用紙を自由にペイント!洋服やお部屋もたくさん汚してしまったけど、それもご愛嬌。
今日作った色画用紙が、次週の作品の素材となりますよ。
2024.7.24【ちまちま美術くらぶ①】
夏休み企画として、全5回の「ちまちま美術くらぶ」が始まりました。
参加した子はみんな絵を描くのが大好き!
どんな講座になるのか、わくわくでいっぱいです。
謎の「ちまちま先生」から、まず始めに「コップのデッサン」、続いて「自分の手のデッサン」の課題が出されました。
図工の授業ではあまりやらない「一つの物をよく見て描く」練習からスタートです。
自分の手にはこんなにしわがあるんだ!血管の色は緑だね!など、たくさんの発見がありました。
自分が思うように描けない・・・という葛藤と闘いながら、一生懸命描く姿も見られました。
できあがった作品はどれもステキな作品ばかり!
1階のロビーに展示しましたので、ご来館の際はぜひご覧ください。
次回は「色をつくる」のに挑戦します。
2024.6.21【福室わくわく農園】
子ども達が毎日水やりしてくれるおかげで、野菜もお花もぐんぐん!成長しています。
水やりだけではもったいないので、成長の状態を観察してカードに書いてもらうことに。
こちらも積極的に取り組んでくれています。
「かぼちゃのはっぱが大きくて19まいもあってうれしかった」
「えだまめの葉っぱはザラザラしていた」
など、五感を使って観察してくれています。
これからますます成長する植物と、子ども達の観察力に大人もわくわくしています。
2024.5.31【福室わくわく農園】
福室児童館の子ども達と一緒に、野菜と花の苗を植えました。
これは何の苗でしょうか?
「きゅうり!」「トマト!」
ブブー。正解は「かぼちゃ」です!大きなかぼちゃが収穫できたら・・・わくわくしますね。
図書室の窓の前には、ゴーヤ・あさがお・フウセンカズラを植樹しました。
夏の日差しを和らげる緑のカーテンに育てたいと思います。
野菜やお花が元気に育つためには、土の栄養と日光、そして水やりが大切なことを学び、これから毎日水やりのお手伝いもしてくれることになりました。
みんなで協力して大きく育てましょう!
ここまでが本文です。