メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 岩切いろいろ見てみ隊

2024年3月14日

講座レポートご覧ください。

「岩切いろいろ見てみ隊」の講座レポート

2024年1月13日

   第5回「冬の野鳥編②」
日時:1月13日(土)
10:00~11:30
会場:研修室
講師:野鳥愛好家  坂本 俊樹 氏 



冬の野鳥観察の総集編として、加瀬沼で観察した鳥、その他の冬の渡り鳥、いつも見ることが
できる留鳥などを画像を映しながら説明していただきました。
ホジロガモの求愛ディスプレイ、オシドリやマガモなどは、繁殖期になるとオスの羽の色が、
メスへのアピールのために派手な色に変わることなどを教えていただきました。
質問コーナーでは、皆さんが疑問に思っていたことを活発に聞いていました。
受講生は春の野鳥編と冬の野鳥編全4回で、野鳥の生態がよりわかってきて、
鳥の観察がより楽しみになったようです。

【受講生の感想】
・鳥のオスメスの区別、鳥と人の骨格の違い等様々なことを教えていただきありがとうございました。
   次回もぜひ企画してください。
・鳥の生態がこんなにもわかっていることに驚きでした。先生のバードウォッチングエピソードが
 おもしろかったです。
・野鳥観察をさせていただき、人間との共生の大切さを実感してきました。これからも環境を鑑み
  人間が害とならない様にしていかなければと思う。                                                                                                     

  第4回「冬の野鳥編①」
日時:12月16日(土)
10:00~11:30
会場:県民の森 モリリン加瀬沼公園
講師:野鳥愛好家  坂本 俊樹 氏 

加瀬沼公園に冬の渡り鳥がやって来る季節になりました。白鳥やカモなどの野鳥を観察に行ってきました。
初めに双眼鏡の使い方を学び、公園内の木々などを覗いて見ました。


公園を散策しながら加瀬沼に向かうと水辺にたくさんのカモたちが群れていました。
水辺に鳥たちが集まってきたので、羽やくちばし、水かきなどもすぐそばで観察できました。









当日観察できた鳥は
マガン(編隊で飛んでいきました)
オナガガモ(オスメス)、ホシハジロ(オス)、キンクロハジロ(オスメス)、チュウサギ、オオバン、ユリカモメ、カワウ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ以上15種類くらいは観察できました。



【受講生の感想】
・身近にあってもなかなかおとづれることがありませんでしたが、今回はとても新鮮で楽しかったです。四季を通じての観察があったら参加してみたいと思います。
・双眼鏡で鳥の姿がハッキリと見えて参加してよかったです。またマガンの群れが飛ぶ姿見られて意外でした。
・子供たちも多く参加してよかったです。



  

  第3回「今市町の今昔」
日時:10月14日(土)10:00~11:30
会場:岩切今市街道周辺
講師:岩切地域社会歴史研究会 松本 忠雄 氏

藩政時代に兵藤大隅が開発した今市街道周辺を散策しました。
出発は「今市橋」
藩政時代の今市と対岸を結ぶ橋は、現在の今市橋より30メートル下流の位置にあって、木橋の上に土を盛ってあったため「土橋」と称せられていたそうです。松尾芭蕉も元禄年間に当地を訪れていました。
「横町」元和年間今市北端に当時今の二分の一程度の川幅の七北田川右岸に造られた商人町でした。戦後、七北田川の河川改修工事により、昭和44年には残っていた家もすべて移転し横町は姿を消し、横町があった場所は川底となって七北田川が流れています。
「今市足軽屋敷」足軽の屋敷は今市通り両側に屋敷が与えられ、屋敷後方には屋敷林を備え町全体が「居久根」に囲まれていました。



次に兵藤大隅開基の寺で、今市足軽並びに兵藤家の菩提寺の「耕田寺」を訪れました。
耕田寺の背後に薄ヶ沢用水路の分岐点があります。耕田寺は、用水路を掘って今市の町を開墾した兵藤大隅の偉業を称えるお寺でもあります。




耕田寺の中に入れていただき「今市街道周辺の史跡」や「薄ヶ沢用水路」について詳しく松本さんから話していただきました。












「耕田寺」については、青山ご住職から貴重なお話を直接聞くことができました。



【受講生の感想】
・岩切のことを知りたいと参加させていただきました。「耕田寺」のお話しは住職さん、松本さんが勉強されていることをお話していただき、よく知ることができました。ありがとうございます。
・すばらしい今回の企画に参加させていただきまして、本当にありがとうございました。資料、内容も充実、講師陣もベテランぞろいで、非常に勉強になりました。今市の町並みのすばらしさ、以後通るときは思い出しながら通ります。




 第2回 散策「県民の森の野鳥と野草観察編」
日時:5月14日(日)10:00~12:00
会場:県民の森 青少年の森駐車場⇒サクラ見本園方面経由⇒林間広場⇒戻り
講師:森林インストラクター 
工藤 潔 氏   
野鳥愛好家 
坂本 俊樹 氏 
松下 信夫 氏

お天気が不安でしたが、雨も上がり爽やかな気候の中で青少年の森駐車場を出発しました
。みんなで双眼鏡の使い方を学んでます。





道端にも興味深い野草が・・・










キンランを見つけました。









鳴き声は聴こえますが、新緑木々の葉の影になって、なかなか鳥の姿が見えませんでしたが、
木にとまっている「ムクドリ発見!」

【受講生の感想】
・一つ一つわかりやすく説明していただき、本当に楽しく参加できました。野鳥の姿があまり見ることができなかったのが残念でしたが、1回目のお話を今後参考にしながら、県民の森を散策したいと思います。講師の先生方本当にありがとうございました。






  「春の野鳥・野草編」

 第1回「映像で見る野鳥編」

日時:5月7日(日)10:00~12:00
会場:第1研修室
講師:野鳥愛好家 坂本 俊樹 氏
松下 信夫 氏
第1回の予定は、県民の森での散策の予定でしたが、ゴールデンウィーク期間の晴天から打って変わっての雨降りになってしまいました。
第2回目の「映像編」を繰り上げての開催になりました。
県民の森とこの辺の地域で見られる鳥の映像と鳴き声を聴いてイメージを膨らませました。次回の観察に向けての予習になり来週が楽しみです。


ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
岩切市民センター
〒983-0821
仙台市宮城野区岩切字三所南88番地の2
TEL: 022-255-7728
FAX: 022-255-2075
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.