ページID:11460
更新日:2025年6月28日
ここから本文です。
令和7年度 茂庭台大学
令和7年度 茂庭台大学 講座レポート
6月20日「フレイル予防・わくわくダンス部」
茂庭地域包括支援センターとの共催で「フレイル予防・わくわくダンス部」を開催しました。フレイルとは、年齢とともに筋力や体力が低下し、日常生活に支障が出る状態を指します。今回は、フレイル予防に効果的なダンスをJ-POP DANCE SENDAIの砂野なつみ先生にご指導いただきました。はじめに、ストレッチ体操や筋力トレーニングで体を十分にほぐした後、簡単なダンスの動きから教えていただきました。最初は少し緊張気味だった受講生の皆さんも、音楽に合わせて体を動かすうちに自然と笑顔に。受講生からは「心と体がリラックス!とても良い時間を過ごしました」「久しぶりにいい汗をかきました」「筋力の大切さを感じました。ダンスもとても楽しかった」「気持ちよく体を動かすことができました」などの感想が寄せられ、大変好評でした。
5月16日「開講式・馬頭琴コンサート」
モンゴル出身の馬頭琴奏者バヤラトさんを講師にお迎えし、モンゴルの伝統音楽や日本の曲など11曲を演奏していただきました。今回初めて馬頭琴の演奏を聴くという方が多く、バヤラトさんの素晴らしい演奏に大きな拍手が送られました。演奏の合間には、モンゴルの自然や生活についてユーモアを交えながら楽しくお話いただき、受講生の皆さんはモンゴルの文化や美しい風景を思い浮かべながら演奏を楽しみました。受講生からは、「大陸の大地と空を連想させる雄大な音色に感動した」「モンゴルの文化の一端に触れた気がした」「とても表現力のある楽器、哀愁のある音色が胸にしみた」などの感想が寄せられました。