トップページ > 市民センターを探す > 茂庭台市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > 令和7年度 茂庭台をもっと元気にし隊

ページID:11248

更新日:2025年8月8日

太白区 センタートップ

茂庭台市民センター

〒982-0252 仙台市太白区茂庭台4-1-10
電話番号: 022-281-3293 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度 茂庭台をもっと元気にし隊

R7元気にし隊夏まつり(SPボールすくい)

令和7年度 茂庭台をもっと元気にし隊 講座レポート

夏まつり盛り上げ企画「夏まつりでいっしょに遊ぼう!」

日時:7月26日(土曜日)午後2時から午後3時30分 ※午後3時受付終了

場所:茂庭台市民センター・児童館 遊戯室、遊戯室前(屋外)

主な内容:地域の夏まつりを盛り上げるための「あそびのコーナー」の実施

来場者数:こども92名、大人43名

R7元気にし隊夏まつり(くじ引き) 

くじ引きコーナー

 隊員が作ったレジン(樹脂)のキーホルダーを景品にして、くじ引きを実施しました。レジンの完成度が高く好評でした。

 

R7元気にし隊夏まつり(射的)

射的コーナー

 おかしを景品に的あてゲームを実施しました。おもちゃの銃で的を狙うのは難しい様子でしたが、的を倒すと喜んでいました。

 

R7元気にし隊夏まつり(カジノ)

カジノコーナー

 カジノゲームの1つ、ブラックジャックで遊べるコーナーを実施しました。隊員の丁寧な説明により、多くの方が楽しめるコーナーにすることができました。

 

R7元気にし隊夏まつり(SPボールすくい)

スーパーボールすくいコーナー

 200個以上のスーパーボールやおもちゃを水に浮かべて、ポイ(すくい枠)ですくう遊びを実施しました。隊員は、水に濡れながらも楽しみながら、運営をすることができました。

 

R7元気にし隊夏まつり(わたあめ)

綿あめ配付コーナー

 もにちゃんの会(おやじの会)の方のご協力をいただき、隊員が綿あめを作り、配付しました。終了時間まで列が途切れることなく、大盛況でした。

 

 こどもや保護者など多くの方に楽しんでいただくことができ、隊員自身も楽しみながら熱心にコーナーの運営に取り組みました。

 今年度は、会場を児童館の遊戯室と遊戯室前(屋外)とすることで、広場で行われた地域の夏まつりとの一体感を出すことができました。

 

第2回~第7回企画会議

日時:

【第2回】5月25日(日曜日)午後2時から午後3時20分

【第3回】6月8日(日曜日)午後2時から午後3時

【第4回】6月21日(土曜日)午後3時から午後4時30分

【第5回】7月6日(日曜日)午後2時から午後3時30分

【第6回】7月13日(日曜日)午後2時から午後3時

【第7回】7月20日(日曜日)午後2時から午後4時

場所:茂庭台市民センター 会議室兼調理実習室、会議室

主な内容:夏まつり盛り上げ企画実施に向けての話し合い、準備作業

R7第2回から第7回元気にし隊会議01 R7第2回から第7回元気にし隊会議02

R7第2回から第7回元気にし隊会議04 R7第2回から第7回元気にし隊会議07

 第2回から第7回の企画会議では、7月26日(土曜日)に実施することが決まった、地域の夏まつりでの「夏まつり盛り上げ企画」についての話し合いと準備作業を行いました。

 話し合いでは、隊員は「どんなことをしたら、夏まつりに来た人たちに喜んでもらえるか」と考え、たくさんのアイデアを出し合いました。

 話し合いの結果、「くじ引き」、「射的」、「カジノ」、「スーパーボールすくい」、「綿あめ配付」の5コーナーを実施することに決まり、各コーナーの担当に分かれて、準備作業に取りかかりました。

 

第1回企画会議

日時:5月11日(日曜日)午後2時から午後3時

場所:茂庭台市民センター 会議室兼調理実習室

主な内容:隊員顔合わせ、元気にし隊の目的説明、今年度やってみたいこと・アイデア集め

第1回茂庭台をもっと元気にし隊企画会議

 令和7年度も茂庭台をもっと元気にし隊の活動が始まりました。新しいメンバーも加え、隊員7名でのスタートとなりました。

 初回の今回は、隊員同士で自己紹介をし、今年度はどんなことをやってみたいかについて、意見を出し合いました。地域の夏まつりでの「夏まつり盛り上げ企画」も実施することに決まり、子どもたちによる地域を元気にする活動が動き出しました。

【次回以降の企画会議】

第2回企画会議 5月25日(日曜日)午後2時から

第3回企画会議 6月8日(日曜日)午後2時から