ページID:12034
更新日:2025年7月23日
ここから本文です。
令和7年度「知って!ためして!SDGs!」
ワケルくんバスで行く!環境施設見学会
7月15日(火曜日)「ワケルくんバスで行く!環境施設見学会」を開催しました。
初めに使用済み太陽光パネルの分離や破砕、金属の取り出しをする施設「エコロジーセンター愛子」(青葉区)を見学しました。2030年を過ぎると、大量のソーラーパネルが廃棄・更新時期を迎えることが予想されています。破砕・分別処理ができる環境が整えば、使用済みパネルのリサイクルが進むことでしょう。
次に「たまきさんサロン」(青葉区)にて昼食後、ごみの分け方、出し方を学びました。最近はリチウムイオン電池の間違った捨て方による火災が発生しているようです。仙台市では”缶・瓶・ペットボトル・廃乾電池類”の日に出してほしいとのことでした。
太陽光パネルについて深く考えたことがなかったので、勉強のよいきっかけとなりました」「リチウムイオン電池について気を付けようと思いました」等の声をいただきました。
洞雲寺探検・自然観察会
6月28日(土曜日)18時半から、向陽台児童館と共催で小学生親子を対象に、地域のお寺である「洞雲寺」の探検と「自然観察会」を行いました。
まず、お寺の本堂でホタルの生態と生育環境についてクイズを交えながら学びました。参加者はホタルが生き続けられる環境を守るために自分たちに何ができるだろうと、真剣なまなざしで講師の話に聞き入っていました。
次に、洞雲寺の境内をおやじの会さんのクイズとともにスタンプラリーでめぐり、自然観察会を行いました。あちこちから楽しそうな声が上がり、楽しく洞雲寺の歴史と、自然と共に暮らすことを学びました。