ページID:8489

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

松陵市民センター

〒981-3108 仙台市泉区松陵5-20-2
電話番号: 022-375-8101 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 出前講座

講座開催レポート

2023年10月28日

第4回 スマートフォンdeフレイル予防

(連携:向陽台地域包括支援センター)

第4回目の出前講座が10月28日に開催されました。今回は、前回(10月7日)に使い方を学んだアプリケーションを実際に3週間実践してみて解からなかったことの確認と情報共有を行いました。

チャレンジの内容としては1.少しでも歩く2.写真を撮る3.撮った写真をWeb上にUPするというものですが、取り組み具合には個人差が出ました。「車での移動が多いため歩く時間がとれない」「写真の撮り方が解らなかった」などがチャレンジできなかった理由として挙げられました。
操作の不明点については、アプリケーションだけではなくスマートフォン自体の操作方法についても講師より丁寧な説明を受け解決することができました。

今回は「歩く」チャレンジでしたが、受講生のみなさまにはご自分の取り組みやすいところからチャレンジを続けていただき、より健やかな毎日をお過ごしいただきたいと思います。

第3回 スマートフォンdeフレイル予防

(連携:向陽台地域包括支援センター)

向陽台中学校区にお住いの方を対象に、スマートフォンを使ったフレイル予防講座を開催しました。2回連続講座で、今回はその1回目です。

まずはチャット形式で励まし合いながら習慣化を目指す内容のアプリケーションをダウンロードし、実際に体験してみました。コメントの入力や写真をWEB上にUPする方法など、講師の説明を聞きながらひとつひとつ学びました。

講座では4人1組でチームを作り「チームみんなで1日5000歩を達成する」という目標を掲げ、今日から早速チャレンジスタートです。チーム内で励まし合いながら楽しくチャレンジを続け、次回、実際にアプリケーションを使ってみてわからなかったこと等を共有し学びを深めていく予定です。

第2回 Autumnコンサート 尺八のしらべ

(連携:向陽台地域包括支援センター)

9月16日(土曜日)に向陽台コミュニティ・センターを会場として第2回目の出前講座が開催されました。
今回は、都山流竹琳軒大師範 大友憧山氏をお招きし尺八のコンサートを行いました。

お馴染みの歌謡曲から、民謡、童謡、J-POP、古典など様々なジャンルの曲が演奏されました。また、尺八の奏法や音階についての話に加え、最近では優れた尺八を元にして3Dコピー機で作られた尺八もあるということなど、尺八に関する楽しく興味深い話もしていただきました。

講座アンケートには「鳥肌がたつような素晴らしい演奏だった」「いろいろなジャンルの曲が尺八で演奏されて新鮮だった」「お話も演奏も素晴らしかった」「またぜひ聞きたい、また企画してほしい」などの嬉しい声が多く寄せられました。ご来場いただいた方々にとても喜んでいただけたようで、主催者側としてもうれしい限りです。

第1回 「脳トレ・筋トレで健幸生活」

(連携:泉区山の寺地区社会福祉協議会)

今年度最初の出前講座が6月8日に開催されました。

元気配達人タクト代表の青沼一美(かずよし)氏を講師にお招きし、クイズ形式で元気に暮らすために大切な要素を学んだ後、脳トレや筋トレを行いました。
身体の左右で異なる動きをするおなじみの脳トレの他に、仙台市に隣接している市町村はどこか?など、クイズ形式の脳トレも組み込まれ大変盛り上がりました。筋トレは2人一組で行いましたが、遊びの要素が取り入れられた内容に、こちらも大変盛り上がりました。会場は終始笑い声であふれ、上手く出来ても出来なくても、楽しく脳トレ・筋トレを学ぶことが出来ました。

参加者の皆さまには、今回学んだことをぜひ今日から実践していただき、ますます康でせな毎日をお過ごしいただきたいと思います。

お問い合わせ

松陵市民センター
〒981-3108 仙台市泉区松陵5丁目20-2
(電話)022-375-8101 (FAX)022-375-6101