ページID:8457
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 インリーダー研修会
令和5年度 インリーダー研修会を開催しました
2024年1月25日
高森小学校区・高森東小学校区の両子ども会育成会と高森市民センター共催による「令和5年度インリーダー研修会」が、令和6年1月20日(土曜日)に高森市民センターを会場として開催されました。
インリーダー研修会とは、それぞれの住む地域子ども会で、子どもたちが自主的に活動できるように小学校高学年の児童に対して行うリーダー研修のことです。また、子ども会の役員となる育成者に対しても子ども会運営のコツや心構えについて研修を行います。
今回の研修会には高森小学校と高森東小学校から5年生が3人、6年生が6人、育成者は役員を含めて13人の参加がありました。
当日の児童の研修は、将監西小学校の中谷先生が担当され、最初に遊びの中での危険を考える研修をグループ毎に行いました。
その後、実際に子ども会の行事プログラムを考える研修を行いました。
当日は中学生と高校生のジュニアリーダーも4人参加して、子どもたちのグループにそれぞれ入ってサポートをしてくれました。
育成者は将監西小学校の髙橋校長先生が研修を担当してくださり、子ども会の現状や世話人としての心構えなどについてお話を伺いました。
最後に全員ホールに集合し、子どもたちが考えた「子ども会プログラム」のグループ発表となりました。遊びのプログラムでは「どんなところに注意」するのか、「準備物」は何か、など子どもたちなりに考えた発表に、みなさん感心して聞いていました。
そしてお楽しみのジュニアリーダーのリードによる全員でのゲーム大会!
「ケンタッキー」「猛獣狩り」「おーいたいへんだ!」などのゲームで大人も子どもも楽しくみんなで楽しい時間を過ごしました。
研修の最後は、インリーダー研修の「修了証」の授与と、参加者からの感想や講師の先生からの講評などをいただいて、無事インリーダー研修会を終了することができました。今日の研修をこれからの子ども会活動で活かしてくださいね。
アンケートより
児童
- 楽しかった。他の人との仲が深まってよかったです。
- 最初はすごくきんちょうしていたけれど、最後までやってみるとすごく楽しかった。
- プログラムで書いたことを実現してみたい。
- ジュニアリーダーさんが楽しいゲームをしてくれてとても楽しかったです。
- みんなで同じ目的を持って取り組むことであっという間に楽しくできました。私もジュニアリーダーになりたいと思いました。
保護者
- 他の地区の方と交流することで悩みの共有ができました。
- 子どもたちにもっと任せることができるとわかったので、どんどん役割を広げてみたいです。
- 子どもに手をかけ過ぎていたかもしれないと思いました。
- 子ども会の入会者が減っているので活動の維持が難しいと感じています。でもメリットも多いのでより多くの人に参加してほしいと思いました。ゲーム楽しかったです。