ページID:8531
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 寺岡市民センター・寺岡児童センター共催事業「親子の広場」
「親子の広場③「~ピロロさんの親子で楽しいうたのコンサート~」を開催しました。
2024年12月1日
「ピロロさんの親子で楽しいうたのコンサート」
令和6年11月28日(木曜日)10時30分~11時30分
寺岡児童センター 遊戯室
親子の広場の3回目は、乳幼児と保護者を対象に、仙台で活動しているママさんバンド「ピロロ」さんによる歌のコンサートを開催しました。「はたらく車」のうたや、「アニメメドレー」「ディズニーメドレー」など、楽しい歌をいっぱい歌って踊ってくれました。衣装や小道具なども豊富で観客を飽きさせません。聞いたことのある曲がいっぱいで親子で楽しめました。
職場体験学習中の寺岡中学校2年生6名も、ステージで歌に合わせて演技し、コンサートを盛り上げてくれました。楽しい歌に合わせて体を動かすなどしていっぱい楽しんだ後、ピロロさんの恒例だという替え歌で、育児を頑張っているママたちをねぎらう歌を聞かせてもらったときは、思わずウルっと涙するママもいました。参加者からは、「あたたかい雰囲気でとても良かったです。」「とてもすてきな時間でした。ありがとうございました。」「親子で楽しめて最高でした。」などの声が多く聞かれました。
ベビーマッサージ
令和6年9月10日(火曜日)10時30分~11時30分
寺岡市民センター 和室
親子の広場の2回目は、2~9ヶ月の乳幼児とその保護者を対象にベビーマッサージを行いました。まずはマッサージで使うベビーオイルのパッチテストを行い、結果が出てくるまでの20分ぐらいの間、参加者に自己紹介、赤ちゃんの名前の由来などを話してもらい、次に講師のお話を聞いたり、保護者のセルフマッサージをしたりしました。マッサージを始める前に、緊張をほぐすために講師と児童センター・市民センターの職員によるトーンチャイムでの「かえるのうた」「きらきら星」の演奏を披露したり、参加者で手遊びをしたりしました。リラックスしたところで講師の説明に合わせてマッサージが始まりました。両手にオイルをつけて優しくマッサージを行います。けらけら笑う赤ちゃんやマッサージのリズムに合わせて声を上げる赤ちゃん、すやすや眠ってしまった赤ちゃんと、反応は様々でしたが、ほっこりとしたいい時間を過ごせたようです。保護者からは、「マッサージだけではなく、ミニコンサートや手遊びなど、盛りだくさんでとても楽しかったです。」「優しい気持ちで赤ちゃんとマッサージができました。お風呂上りにやってみます。」「楽しくリラックスできました。」「皆さんと交流もできて楽しかったです。」等の声が聞かれました。
親子で3B体操
令和6年6月18日(火曜日)10時30分~11時30分
寺岡市民センター 多目的ホール
3B体操とは、ボール・ベル・ベルターという頭文字にBがつく3つの道具を使用する健康体操です。今回はベルとベルターを使って親子で楽しく身体を動かしました。
まずは、ベルの上で足踏みしたりベルで作った橋の上を歩いてみたりしました。次にベルターにベルを通して上下するベルの壁をくぐり抜けました。また、ベルターで作った網の上にベルをたくさん載せて、全員で力を合わせて天井に向かって勢いよくベルを放り上げました。
最後にお父さん、お母さんの肩こりをほぐすため、ベルターを使ってストレッチをしました。
参加者からは、「3B体操って何だろう?と思って参加してみました。使い方の想像がつかない道具で様々な遊びをして楽しかったです。「こり固まった体がほぐれました。」「子ども達も道具を使って楽しく身体を動かすことが出来て良かったです。親の肩の体操が気持ちよく、リフレッシュできました。」などの声が聞かれました。
お問い合わせ
寺岡市民センター
仙台市泉区寺岡2-14-4
TEL 022-378-4490