メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和6年度 六郷あすなろ大学

  • REPORT
  • 講座レポート掲載

2024年10月9日

六郷あすなろ大学トップ

令和6年度 六郷あすなろ大学第3回学習会を開催しました

2024年10月9日

 六郷あすなろ大学 第4回学習会
「仙台方言の魅力」

  • 講座の様子

  9月19日(木)午前10時から、六郷あすなろ大学の第4回学習会を開催しました。
今回は「仙台方言の魅力」と題して、東北大学名誉教授の小林隆氏を講師にお迎えしお話を伺いました。

  • 講師の小林隆先生

「仙台方言の魅力は、ひとことで言えば〝古くて新しく、また、感性豊かであること〟です。今日はこうした仙台方言の魅力についてお話します。」というお話で今回の講話が始まりました。

〝いずい〟〝めんこい〟〝ごっしゃぐ〟など、聞き慣れた仙台弁の語源についてのお話や、〝にこらにこら〟〝げほらげほら〟などの感性豊かなオノマトペのお話に、みなさん頷いたり、笑ったり! 楽しい学習の時間となりました。

  • 仙台方言についてのお話の様子

 <アンケートより>
・方言のお話とても面白く、子どもの頃を思い出しました。
・久しぶりに仙台方言を聞いて懐かしかったです。とても楽しい講座でした。
・仙台弁で話し掛けられてもわかる年代です。これからも使っていきたいと思いました。
・ふだん何気なく聞いていた方言の魅力を知りました。使わないともったいない気がします。
・私たちは親は祖母がよく話をしていたことを思い出しますが、孫たちは知らない言葉が多い
と思います。仙台弁をもう少し大切にしたいと思いました。

次回のあすなろ大学は10月17日(木)「移動学習」(事前お申込みの方のみ)です。
(11月のあすなろ大学は21日(木)開催「フレイル予防健康体操」です。)

 六郷あすなろ大学 第3回学習会
「寄席・落語の楽しみ方」

  • 講座の様子
  • 講師の白津氏

  7月18日(木)午前10時から、六郷あすなろ大学の第3回学習会を開催しました。
今回は「寄席・落語の楽しみ方」と題して、魅知国定席花座 席亭の白津守康氏を講師にお迎えしお話を伺いました。








東日本大震災後の復興支援での慰問活動のお話や、東北に唯一常設の寄席ができるまでのお話、そして名誉館長の桂歌丸師匠とのご縁についてなど、興味深いお話をしていただきました。

  • 講談を披露する白津氏

  どんどんお話が進んで、興に乗ってきた白津さんは「一つ講談をお聞かせしましょう」と「清水の次郎長、森の石松」の一節を即興で聞かせてくださいました。
暑い日が続く毎日ですが、ひととき暑さを忘れて楽しい時間を過ごすことができたあすなろ大学でした。

次回のあすなろ大学 第4回学習会は9月19日(木)の開催です。
8月はお休みとなります。

 六郷あすなろ大学 第2回学習会
運営委員会自主企画「輪投げ大会」

  • 六郷地域包括支援センターさんによる準備体操
  • ラジオ体操の様子

  6月20日(木)午前10時から、六郷あすなろ大学の第2回学習会を開催しました。
今回の内容は、毎年恒例の運営委員会自主企画「輪投げ大会」!









最初に六郷地域包括支援センターさんによる、準備体操で身体を慣らしました。

  • 高山館長による試投式
  • 輪投げゲームの様子①
  • 輪投げの様子②

 
六郷市民センター館長による試投式でゲーム開始です。











赤・青・緑・黄・桃の5班に分かれて、それぞれの班で点数を競い合いました。








それぞれの数字が得点になりますが、タテ・ヨコ・ナナメ、それぞれ1列に輪が入ったら30点、全部に入ったら300点になります!
各班ごとに1位・2位・ブービー賞があり、景品がもらえます。頑張れ~!!

  • 得点の発表
  • 賞品の授与の様子
  • 賞品の授与の様子

  最後に得点の発表です。
各班ごとに1位・2位・ブービー賞が発表されて、商品の授与がありました。









中には200点を超える方も!
みなさん、同じチームの方の応援をしたりされたり!
お隣の方と話も弾んで、それぞれゲームを楽しんでいました。










次回は7月18日(木)10時から、講話「寄席・落語の楽しみ方」です。
どうぞお楽しみに!




 六郷あすなろ大学 開講式・第1回学習会
「チョコレートの世界へようこそ!」

  • 運営委員長の挨拶
  • 六郷市民センター館長の挨拶

 5月16日(木)午前10時から、令和6年度 六郷あすなろ大学の開講式・第1回学習会を開催しました。


開講式は運営委員会の佐藤仁一委員長の挨拶、六郷市民センターの高山典子館長の挨拶、そして9名の運営委員の紹介でスタートしました。





今年度は75名の受講申し込みがあり、第1回は62名の参加がありました。
班分けや運営費の予算説明、1年間の学習内容の紹介などをして、開講式は終了。



その後、少しの休憩を挟んで早速第1回の学習会を開催しました。


  • チョコレートについての講和の様子
  • クイズを交えながらのお話の様子

 第1回学習会は「チョコレートの世界へようこそ!」と題して、株式会社 明治 北日本支社より食育担当 中屋沙希子さんを講師にお招きしました。






チョコレートの原料となるカカオが取れるまでの話や、カカオからチョコレートになるまでの話など、奥深いチョコレートの世界の話をわかりやすくお話していただきました。





次回、第2回学習会は6月20日(木)に開催します。内容は運営委員会自主企画「輪投げ大会」です。
どうぞお楽しみに!

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
六郷市民センター
〒984-0835
仙台市若林区今泉1丁目3番19号
TEL: 022-289-5127
FAX: 022-289-6359
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.