トップページ > 市民センターを探す > 秋保(馬場・湯元含む)市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 市民企画講座「いってみっぺ秋保スペシャルツアー」
ページID:10263
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 市民企画講座「いってみっぺ秋保スペシャルツアー」
市民企画講座「いってみっぺ秋保スペシャルツアー」を開催しました。
2024年11月20日
11月に、地域団体「いってみっぺ秋保(秋保地域資源活用委員会)」と共催で「いってみっぺ秋保スペシャルツアー」を2回実施しました。
ツアーはパンフレット「いってみっぺ秋保」を活用し、多くの人に秋保の魅力を伝えることを目的としています。会員3名の市民企画員と協働で企画しました。
第1弾「天空の城跡 楯山トレッキング」
日時:11月15日(金曜日)
講師:「いってみっぺ秋保」会員 菅原博志氏、土合充夫氏、伊藤幸哉氏、槻田良孝氏
参加:12名
「いってみっぺ秋保」会員4名のガイドで、秋保市民センター近隣の楯山トレッキングを行いました。楯山は、かつて秋保郷を治めた秋保氏の城があった場所です。
昔の名残を残す集落や、秋保家の長館跡等の史跡に立ち寄りながらのトレッキングになり、参加者は、秋保の歴史や植物に精通した講師のお話に、興味深げに耳を傾けていました。
≪アンケートより≫
- 秋保の由緒ある歴史を地域の方に深く教えていただき、良い体験でした。
- 楯山の見晴らしの良さを知りました。紅葉もきれいで満足しました。
- 楽しく、歴史の勉強にもなり充実していました。
※参考:No.6「天空の城跡楯山」、No.27「道ばたの神々Ⅱ」、No.49「秋保氏の城館」
第2弾「ものづくり体験」
日時:11月20日(水曜日)
講師:ヴィヴィアンアトリエ代表 遠藤淳子氏
参加:10名
秋保はものづくりが盛んな土地で、工房やアトリエが点在しています。ツアー第2弾では、地域内のアトリエを会場に、モルタルを活用した「ウェルカムボード」の制作体験を実施しました。
講師のご指導のもと、モルタルをウェルカムボードの枠の中に埋め込み、講師お手製の飾付けをし、色を塗っていきました。参加者は楽しみながら作っている様子でした。完成後は、お互いに作品を見せ合うなど、和気あいあいとした雰囲気の中で終了しました。
≪アンケートより≫※一部抜粋
- 一から作ったらとても大変なのだと思いますが、簡単にできて楽しかったです。
- ずっと興味・関心があったのでこの機会に参加できてよかった。秋保の良さが十二分に体験出来て感激しました。
- 地域の知らなかったところを教えていただき、とても感謝いたします。
※参考No.39「ものづくり体験」