ページID:7856
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 大人の健康講座
令和5年度 大人の健康講座
2024年1月30日
第4回 1月26日(金曜日)「スローエアロビック」
今回は、スローエアロビック認定指導員 久保 奈央 氏をお迎えし、スローエアロビックを行いました。
「ひねる」「のばす」「ひらく」の動きを意識しながら、身体を動かしていきます。初めはゆっくりとしたストレッチから・・・体が温まってきたら、音楽にあわせて全身を使って動かしていきます。
先生のさわやかで明るい指導のもと、激しくはなくても体を十分に動かせる内容で、楽しく汗を流しました。
第3回 1月12日(金曜日)「椅子バランスコーディネーション®」
今回は、フィットネスインストラクターの金森千穂さんをお迎えし、椅子バランスコーディネーション®を行いました。
椅子に座りながら、簡単なストレッチやエクササイズを行い、全身をバランスよく整えていきます。一つ一つは簡単な動きですが、最後は汗ばむくらいでした。
受講生の方からも「軽い体操と侮っていました。終わったあとは心地よかったです。」「普段使わない筋肉がよくのび、とても良かった」との声が聞かれました。
第2回 12月5日(火曜日)「楽しく筋肉貯金(貯筋)」
今回も、仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 助教 鈴木 裕治 氏をはじめ3名の先生方にお越しいただきました。
まず、前回行った体力測定の結果をご説明して頂きました。みなさん、とても好成績でしたが、今後のために、さらに筋肉を増やし、筋肉貯金を貯めておきましょう!という事で、自宅でも出来るストレッチや筋肉トレーニングを教えて頂き、最後は簡単なダンスで有酸素運動を行いました。筋トレの後に有酸素運動を行う方が効果があるそうです。
受講生の方からは「筋肉貯金がんばります」「具体的にコツなど教わり良かった」「普段の生活に取り入れていきたい」等の感想が寄せられました。
第1回 11月17日(金曜日)「自分の筋肉貯金(貯筋)とからだの状態を知ろう」
健康で充実した毎日を送れるよう、みなさんと一緒に健康管理や運動方法を学んでいく「大人の健康講座」(4回連続講座)が始まりました。
第1回目は、仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 助教 鈴木 裕治 氏をはじめ3名の先生方にお越しいただき、筋肉についてのお話を聞いた後、体力測定をグループに分かれて行いました。普段から健康に気をつけていらっしゃる方が多く、真剣に取り組まれていました。