ページID:7858

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

西多賀市民センター

〒982-0034 仙台市太白区西多賀3-6-8
電話番号: 022-244-6721 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 西多賀今昔かるた大会

令和5年度 西多賀今昔かるた大会 講座レポート

2024年1月24日

1月17日(水曜日)、西多賀小学校3年生の総合学習「西多賀たんけん隊」で、出前講座「大判 西多賀今昔かるた大会」を行い、西多賀検定委員さんにも審判として参加して頂きました。

最初に、総合学習「西多賀たんけん隊」で、子供たちが町探検をして、地域の人からお話を聞き、新たなかるた作りに挑戦したことを発表してくれました。検定委員さんも、作成したかるたを見て、子どもたちの言葉で作った愛のこもったかるたに、とても感心していました。

続いて、大判かるた大会です。大きなかるたを取るのは初めての子も多く、大興奮!また、今回は特別ゲストとして仙台市長 郡 和子氏も参加され、札読みも聞かせ下さいました。さらに、子供たちに熱が入り、大盛り上がりのかるた大会となりました。

1月5日(金曜日)、西多賀市民センターのホールで、西多賀児童館の子供達が参加し新春恒例の『西多賀今昔かるた大会』を開催しました。今年は参加する児童が多かったので、A・Bの2コートに分かれて、札をとるのは1~3年生、札読みを4年生、ホイッスルの合図等の運営のお手伝いを5年生と役割を分けて行いました。

また、この「西多賀今昔かるた」を制作した『西多賀検定委員会』の方々にかるたの札読みの指導と審判のご協力をいただきました。
かるたが大判なので、かるたを取る手もとても大きい特製の手を使います!各チーム、バドンがわりに手をもって1人ずつ走って絵札を取りにいきます。自分のチームが絵札を取ると歓声が上がり、大盛り上がりでした。

最後に、検定委員さんからカルタの絵札にある歴史や自然についても解説していただき、地域について理解を深めました。

「昔の札がいっぱいあって勉強になりました」「西多賀のことがよくわかりました。楽しかったです。」「チームの人が取った時とても嬉しかった」などの感想が聞かれました。

7月5日(水曜日)、西多賀小学校3年生の総合学習「西多賀たんけん隊~西多賀今昔かるた~」で、西多賀検定委員会のみなさんが講師となり、出前講座を行いました。
まず、西多賀かるたが出来るまでのお話を全員で聞き、その後、クラスに分かれて、気になるカルタの解説をして頂きました。歴史や自然など、今まで知らなかった西多賀のお話をたくさん聞かせて頂きました。
児童のみなさんは、とても熱心にお話を聞き、質問もたくさんあがっていました。