トップページ > 市民センターを探す > 落合市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度「ふるさと落合栗生地元塾」

ページID:4729

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

落合市民センター

〒989-3126 仙台市青葉区落合2-15-15
電話番号: 022-392-7301 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度「ふるさと落合栗生地元塾」

ふるさと落合栗生地元塾

「ふるさと落合栗生地元塾」講座レポート

2022年7月29日

第3回「ふるさと落合栗生地元塾」を7月23日(土曜日)に開催しました。

受講生全員で検討を重ね回文の碑、元文の碑、雷神社、稲荷社、オシラ神社の
計5か所を紹介する案内リーフレットの本文が完成しました。

第2回「ふるさと落合栗生地元塾」を6月25日(土曜日)に開催しました。

今回は回文の碑、元文の碑、雷神社、稲荷社、オシラ神社の史跡を紹介する
案内リーフレット作成に取り組みました。
受講生はそれぞれ史跡ごとの班に分かれ、考えてきた原稿を推敲し
本文案を完成させました。
最後は出来上がった文章を読み上げ、運営委員長の講評をいただきました。

令和4年度「ふるさと落合栗生地元塾」が5月28日(土曜日)に開講しました。

今年度は落合・栗生地域の歴史をまとめた総合リーフレット作成や
歴史案内ボランティアの活動の充実を図ります。

当日は歴史案内ボランティア養成に向けた現地研修を予定していましたが、
前日までの雨の影響で室内の講話に切り替えた研修となりました。
受講生たちは稲荷社、オシラ神社、雷神社の3つの社について
スライドショーによる写真を交えて講話で学びました。