ページID:4733
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度ふるさと落合栗生地元塾
令和3年度 ふるさと落合栗生地元塾 活動報告
2022年4月27日
令和3年度「ふるさと落合栗生地元塾」を5月に開講しました。
地域の歴史的特色や魅力を活かした地域づくりを目標とした本事業は、今年度も宮城総合支所まちづくり推進課と連携し案内板作製と歴史継承する人材の育成を進めてまいりました。
5月29日(土曜日)の第1回目では今年度の講座開催内容について話し合いました。
続く6月26日(土曜日)の第2回目では新落合橋、第六天堂・道祖神堂・地蔵堂の2カ所に案内板を設置しました。昨年度設置したものと含め、計5カ所の史跡・史跡跡に案内板の設置が完了しました。
7月25日(日曜日)の第3回目からは、総合案内板の設置に向け会議や打ち合わせを行いました。
レイアウトや記載する案内文などの内容をみんなで協議・検討し、11月末に総合案内板が完成しました。JR陸前落合駅前に設置した「落合栗生地区歴史めぐり案内板」には、案内板を建てた5カ所のほかに元文の碑、回文の碑、オシラ神社、雷神社、稲荷社の5カ所の史跡跡等が掲載され、計10カ所の地図が記されています。
12月19日(日曜日)の第8回目以降は、案内板と総合案内板を広報するためチラシを作成し、地域の情報発信に努めました。