ページID:4713
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
おしえて高校生!「ニュースポーツに挑戦!」を開催しました。
おしえて!高校生④「ニュースポーツに挑戦!」を開催しました。
2024年2月7日
おしえて!高校生④「ニュースポーツに挑戦!」を開催しました。
2月3日(土曜日)おしえて高校生の第4回目「ニュースポーツに挑戦!」を開催しました。
今年度最後の「おしえて!高校生」は小学生と高校生が2チームに分かれ、「輪投げ」と「ターゲットリング」に挑戦しました。
6名の宮城広瀬高校のみなさんは、普段交流の機会がない小学生とにニュースポーツにチャレンジすることを楽しみにしていたようです。この日の参加者は輪投げもターゲットリングも経験がないとのことで、試合の前に何度か練習をしました。いよいよ本番になり、参加者のみなさんは練習の成果を発揮しました。練習では、なかなか的を捉えられなかったのですが、本番では各自点数を入れることが出来ました。参加者の小学生からは「高校生と一緒にニュースポーツができて楽しかった」や高校生からは「小学生と触れ合う貴重な機会で、とても楽しめました」と感想をいただきました。
おしえて!高校生③「おしえて!バドミントン」を開催しました。
1月20日(土曜日)おしえて高校生の第3回目「おしえて!バドミントン」を開催しました。
講師は宮城広瀬高等学校 バドミントン部員のお姉さん、お兄さんです。小学3~6年生の参加者15名がキラキラした笑顔でホールに集いました。昨年も開催したバドミントン体験ですが、今年もぜひ参加したいと集まった経験者も、遊びでやったことはあるけど…という初心者も広瀬高校生の優しく丁寧な指導を受け、みるみるうちに上達していきました。ただラリーをするのではなくボールやビニール袋を利用した、正しいフォーム・ラケット面の合わせ方を楽しみながら学んでいきました。夢中のあまり休憩を呼び掛けても、そのまま練習を行いたい!と言うくらいバドミントンが好きになったようです。そんな小学生の姿に、講師の高校生も精一杯応えていました。
最後に参加者から「サーブができなかった時に、やさしく教えてくれてうれしかったです。」「知っている人も、知らない人とも仲良くなれた。」など感想をいただきました。活気の中にも温かな雰囲気の中、講座終了となりました。
次回は2月3日(土曜日)「ニュースポーツに挑戦!」(輪投げ・ターゲットリング)を開催します。
おしえて高校生②「LEDで光るクリスマスカード作り」
令和5年12月17日(日曜日)10時から国立仙台高等専門学校のみなさんを講師にお迎えして、LEDで光るクリスマスカード作りを開催しました。
まずは「LED」について学び、その後講師が参加者に寄り添いながら一緒にクリスマスカードを作りました。
3年生には難しいかな?と思える作業も、講師が優しくお手伝いして、とても素敵なクリスマスカードが完成!参加者はとても満足そうでした。「LEDについてわかり、勉強になりました。」や「難しそうと思ったけど、高校生の方たちに教えてもらったので簡単でした。」「完成したらやった!と思った。」など感想が寄せられ、とても楽しいカード作りになったようです。講座のためにご協力いただいた国立仙台高等専門学校のみなさんに感謝いたします。
おしえて!高校生「みんなで卓球!」を開催しました。
7月25日(火曜日)おしえて高校生の第1回目「みんなで卓球」を開催しました。
講師は宮城広瀬高等学校 卓球部員のお姉さん、お兄さんです。わくわく期待に満ちた顔の小学3~6年生の参加者14名がホールに集いました。卓球が初めての子も、経験ありの強者も、高校生の優しく丁寧な指導で、ぐんぐん上達していきました。気温が30度を超える中、ひとつのプログラムが終わるたび、講師が参加者に声がけをし、水分補給にも努めました。参加者は、水分補給が終わると、すぐに卓球台に戻り自主練習を行うくらい卓球が好きになったようです。真剣なまなざしで一生懸命に球を追う姿に、講師の高校生も精一杯応えていました。
卓球部のみなさんは、この日のためにスケジュールを組んでくださったり、部員それぞれが小学生の指導方法を考えてくれました。最後に参加者から「とても楽しかったです。ありがとうございました。」と感想をいただき終了となりました。参加した小学生の頑張る姿と、講師の高校生が参加者に寄り添う素敵な講座となりました。暑い中頑張ってくださったみなさん、ありがとうございました。
お問い合わせ
宮城県広瀬高等学校・仙台高等専門学校のお兄さん、お姉さんがやさしく楽しく教えます。
窓口またはお電話でお申し込みください。