ページID:4719
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 親子であ・そ・ぼ!
親子であ・そ・ぼ!を実施しました!
2023年10月28日
10月28日(土曜日)に「親子であ・そ・ぼ!」第3回を実施しました。
令和5年度最後の「親子であ・そ・ぼ」は、東北文化大学短期大学部准教授 橋浦孝明氏と、お二人のかわいいアシスタント(娘さん)を招いて「親子で動いてあそぼう」をテーマに実施しました。親子で一緒に手を繋いで行うゲームや、物を使わずに簡単に行えるタッチゲーム等、親子で触れ合える楽しい時間が盛りだくさんでした。おかあさんと手をつないで嬉しそうにほほ笑む姿にほっこりさせられ、歓声を上げ張り切ってゲームをする子どもたちに元気をもらいました。参加者からは「久しぶりに子どもと一緒に体を動かせて楽しかったです。」「すごくたのしかった!」と感想を頂きました。
令和5年度は親子で制作体験・野菜収穫体験・親子で体を動かす体験と満足度の高い講座となりました。
8月1日(火曜日)に「親子であ・そ・ぼ!」第2回を実施しました。
はじめに講師の佐藤館長に夏野菜についての講話をしていただきながら、当日の朝に採ったキュウリを試食しました。新鮮な旬の味覚に親子で舌鼓を打っていました。実際に畑へ出て作業を始めると、歓声をあげながら楽しそうに収穫体験をしている姿がみられました。スーパーでは見ることのない大きさに成長したキュウリやナスが沢山あったので、子どもたちは大喜びだったと思います。収穫に力のいるジャガイモも、親子で協力して真剣に掘っていました。連日厳しい暑さが続いていたため熱中症が心配されましたが、活動時間は比較的過ごしやすい気温で、参加者全員元気に講座を修了することが出来ました。参加者の小学生からは「普段できない体験ができ、楽しかった」「キュウリがおいしかった」、また、保護者からは「食育の勉強になった」「子どもたちの笑顔を沢山見られた」という感想がありました。収穫した野菜をぜひ家族みんなで味わってほしいです。
7月8日(土曜日)「親子であ・そ・ぼ!」第1回を実施しました。
講師として柴田ゆかり氏をお招きし、クラフトバンドを用いて写真などを飾れるフォトクリップを作りました。親子で協力してクラフトバンドを曲げたり貼り合わせたりして星の形に組上げ、ドライフラワーやビーズなどでデコレーションをして素敵なフォトクリップを作ることができました。子どもたちは皆思い思いに飾り付けをし、自分だけの素敵な作品を作ることができました。実施後のアンケートでは「子どもたちが楽しんで取り組んでいた」「先生がわかりやすく教えてくれた」といった感想がありました。