ページID:5284

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

七郷市民センター

〒984-0032 仙台市若林区荒井3-7-2
電話番号: 022-288-8700 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 子育てはっぴぃタイム

令和6年度 子育てはっぴぃタイム

令和6年度 子育てはっぴぃタイム 講座開催しました

2025年2月21日

「心と体のリフレッシュ体操」講座開催しました

令和7年1月29日(水曜日)10時00分~七郷市民センター和室2・3を会場に、フィットネスインストラクター金森千穂先生を講師にお迎えし、子育て中のママを対象とした「心と体のリフレッシュ体操」講座を開催しました。
当日は5名が参加し、身体のゆがみを整える体操やタオルを使用したストレッチ体操などを学びました。

今回の講座は託児付きで行い、3名に利用していただきました。
託児付き講座でしたので、受講生は講座に集中して参加することができ、また、自分時間を持てたことでリフレッシュした様子もありました。

【受講生の感想】

  • 体が軽いです。ほんとにいつも力が入ってたんだなと実感しました。やはり一人の時間があることの幸せも感じました。体に向きあうことを忘れていたので嬉しいです。
  • リラックスできました。自宅でも、足指を動かしたり、腕を伸ばしたり、隙間時間で色々身体を動かしていきたいです。
  • とても気持ち良かったです。やはりみんなで身体を動かすのはいいなと思いました。貴重な機会をありがとうございました。
  • 体がとても楽になりました。今までこの様な体操をすることが無かったので楽しかったです。先生のお話しも楽しかったです。ありがとうございました。

七郷市民センター・七郷児童館・七郷子育て支援クラブななこ共催事業

「親子で一緒に体操をしよう♪」講座開催しました

令和7年1月22日(水曜日)10時00分~七郷市民センター体育館を会場に、石森裕美子先生を講師にお迎えし、1歳半以上の乳幼児親子を対象とした「親子で一緒に体操しよう♪」講座を開催しました。
寒い時期、お家にこもりがちな親子の運動不足解消や乳幼児親子のスキンシップに繋げて欲しいとの思いで開催したこちらの講座には、12組24人が参加してくれました。
石森先生と一緒に親子で体育館を思いっきり走りまわったり、新体操で使用するリボンやフープ、バスタオルを使用したり、楽しく親子で体を動かしました。
お家に帰ってから親子で一緒にできる体操も教えてもらい、親子のスキンシップを図るツールをママたちは学んでいる様子もありました。

【受講生の感想】

  • 子どもと一緒に身体を動かす機会がないので、一緒に動かせてよかったです。
  • 冬に汗ばむことはなかなか無いので、少し汗ばむのが気持ち良かったです。フープやテントなどいつもふれたことのない物を使用し楽しかったです。
    スタッフの方の見守りも嬉しかったです。
  • 親子でふれ合いながらたくさんの種類の体操をすることができて楽しかったです。
  • 子どものためと思って来ましたが、私自身も楽しく、普段できない運動ができました。もちろん子どももずっとニコニコでとても楽しそうでした。楽しい時間をありがとうございました。
  • 様々な運動があり、家で遊ぶ際の参考になりました。とても楽しかったです。

七郷市民センターで「おでかけてくてくプレーパーク」を開催しました。

令和7年1月17日(金曜日)10時00分~乳幼児親子を対象に七郷市民センター和室1・2・3において「おでかけてくてくプレーパーク」を開催しました。
今回は冒険あそび場せんだい・みやぎネットワークさんの企画で通年様々な公園などで行っているプレーパークの室内版です。
当日は申し込み無しの自由参加でしたが、17組35名の来場がありました。
和室2・3では座布団を積み重ね子どものバランス機能を鍛える遊びや、自由お絵描きコーナー、積み木などによる遊びのコーナーなど親子が自由に遊び楽しみました。
和室1は読み聞かせのコーナーでした。絵本や紙芝居の読み聞かせの時間ではママのお膝の上で静かに聞き入る様子があり、手遊びやふれあい遊びもあり、乳児を飽きさせないプログラムでした。
室内版「おでかけてくてくプレーパーク」後は通常のプレーパークが七郷市民センターに隣接する荒井3丁目公園で継続して開催され、外でも元気に親子で走り回ったり、まったりのんびりしたり、思い思いの時間をプレーリーダーさんと一緒に楽しく過ごす様子が見られました。

「第3回みんな集まれ!なないろ☆ちびっこフェス」でバルーンアートのフォトブースを展示しました

共催:七郷児童館、蒲町児童館、荒井児童館、若林区家庭健康課

10月1日(火曜日)、未就学児親子向けのイベント『第3回みんな集まれ!なないろ☆ちびっこフェス』で、講師の岡本剛先生と中高生ボランティアのジュニアリーダー12名が作成したバルーンアートのフォトブースを展示しました。岡本先生もバルーンアートのフォトブースを制作されるのは初めてとのことで、時間をかけて準備をしてくださいました。ジュニアリーダーもたくさんの風船を膨らませる作業を頑張ってくれました。ちびっこフェス当日は、大勢の親子がフォトブースを利用してくださいました。親子やお友達同士で撮影したり、岡本先生からお土産にキャラクターのミニバルーンをもらったり、とても良い交流の機会になったようです。

「親子でEnjoy Time♪」を開催しました

6月19日(水曜日)、子育て支援クラブななこの皆さん、七郷児童館との共催で、子育て支援クラブななこの丸山さん、佐々木さんを講師に迎え、1~2歳児の親子を対象に、「親子でEnjoy Time♪」を開催しました。

最初に、丸山さんによる「えいごタイム」です。英語の歌を歌ったり、身体のパーツ遊び、手遊び、英語の絵本の読み聞かせを行いました。次に、佐々木さんによる「にほんごタイム」です。手遊び、親子ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、何もない紙皿からキャラクターの顔が現れる紙皿シアターを行いました。親子でふれあいながら、楽しく英語や日本語に触れる良い機会になったようです。

受講生からは、「読み聞かせや歌、ダンスなどバランスもよく子供も飽きずに楽しむことができました」「英語の時間と日本語の時間に分かれていたので2倍楽しみことができました。内容もわかりやすく音楽を使っての遊びだったので、子どもも喜んで取り組むことができました」という感想が寄せられました。

お問い合わせ

七郷市民センター TEL:022-288-8700