トップページ > 市民センターを探す > 寺岡市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > 令和7年度子ども体験塾「ジュニアリーダーと遊ぼう!」

ページID:12263

更新日:2025年8月9日

泉区 センタートップ

寺岡市民センター

〒981-3204 仙台市泉区寺岡2-14-4
電話番号: 022-378-4490 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和7年度子ども体験塾「ジュニアリーダーと遊ぼう!」

令和7年度「JLと遊ぼう」JL紹介

ジュニアリーダー「寺岡流星サークル」大活躍!

 夏休み真っ只中の8月7日(木曜日)10時30分から寺岡児童センター共催事業「ジュニアリーダーと遊ぼう!」を寺岡児童センターで開催しました。

 参加者は、児童センター利用の登録をしていた小学生75人と当日来館した小学生10人の合計85人です。その大人数の児童と一緒に遊ぶジュニアリーダーはキャンプネーム、ユキ、すず、櫻、こんぶ、パピコ、とうふの6人です。

児童センターの所長から紹介を受け、自己紹介をした後いよいよ「ジュニアリーダーと遊ぼう!」の始まりです。

最初は、その場でできる歌に合わせて手と指を動かす「ケンタッキー」を行いました。ジュニアリーダーが手本を見せ、次に児童全員でやってみます。1本2本と歌いながらそれに合わせて動かすのですが、これがなかなか難しく、もはや脳トレです。5本目からは難易度があがり、子どもたちも「あ~、だめだあ。」「むずかしい。」などと叫びながらもジュニアリーダーの歌に合わせて必死に手と指を動かしていました。

令和7年度「JLと遊ぼう」ゲーム紹介1

次は「進化論」です。このゲームは、1対1のじゃんけんに勝っていくとどんどん進化していって、最後に勝ち残ったひとりが神になるというゲームです。その後もいろいろなゲームを行い、あっという間の1時間でした。

今回のゲーム内容もジュニアリーダーたちが、定例会内で何度も話し合い、小学生たちが飽きることなく楽しめる内容を考えました。講座当日もジュニアリーダーの欠席が出たため担当を変更したり、時間が余ったので急遽ほかのゲームを追加したりと不測の事態でも慌てることなく対応してくれた頼もしい「寺岡流星サークル」のメンバーたちでした。

令和7年度「JLと遊ぼう」ゲーム紹介2

【参加者アンケートから(一部抜粋)】

ぜんぶたのしかったです。おにいさんおねえさんがやさしくしてくれたので、、ますますたのしくなりました。・いろいろできて楽しかったです。いつかジュニアリーダーになりたいです。・面白いゲームがジュニアリーダーさんたちとたくさんできて楽しかったです。また来てください。・いろいろな人とふれあったり、みんなと楽しい思い出ができました。・ジュニアリーダーといろいろなゲームができて楽しかったです。特におもしろかったのは「もうじゅうがりへいこうよ!」です。言われた数だけの人が集まるのが楽しかったです。