ページID:12063
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
七夕飾りを作ろう!
七夕飾りを「夏!フェス」でお披露目しました。
令和7年8月3日(日曜日)14時から20時
泉パークタウンタピオ/仙台泉プレミアム・アウトレットP3平面駐車場
8月3日(日曜日)朝8時に市民センターのロビーに飾っていた吹き流しなどの七夕飾りを「夏!フェス」会場に運び入れました。飾り付けなどの作業ができるのは午後からということだったので、改めて12時30分に集合しました。中高生が中心となり、割り当てられたテントの柱に笹飾りや吹き流しを括りつけました。紙衣や投網などの七つ飾りも飾り、完成しました。
とても暑い日でしたが、七夕飾りが風にそよいでわずかな涼を演出できたかもしれません。
「夏!フェス」終了後、七夕飾りは再び寺岡市民センターのギャラリーに戻ってきました。8月中旬まで飾っていますので、ぜひご覧ください。
切り出した竹に短冊などを飾りました。
令和7年7月27日(日曜日)13時から15時00分
市民活動室
前日に切り出した竹を市民活動室に運び入れ、地域の方々に願い事を書いてもらった短冊などを竹に結びました。いよいよ七夕飾りも完成間近です。吹き流しや大きな七つ飾りは8月3日(日曜日)に開催される「夏!フェス」(寺岡地域夏まつり)の会場で飾り付けて完成です。3本の七夕飾りを作りましたが、1本は前日の2日(土曜日)まで、寺岡市民センターのロビーに飾っています。すでに飾ってある吹き流しとともに、仙台の夏をお楽しみください。
吹き流しを作りました。
令和7年7月6日(日曜日)10時から12時
寺岡市民センター第2・第3研修室
地域の方々に作っていただいた七夕飾りのパーツを使って、吹き流しを作りました。参加者は地域の小中学生。大きい吹き流しを4つ、小さい吹き流しも数点作りました。地域のみなさんから寄付していただいた包装紙やきれいな紙、不織布なども利用してりっぱな吹き流しが完成しました。寺岡市民センターのロビーに8月2日(土曜日)まで飾っています。ぜひご覧ください。7月下旬には竹を切り出して、短冊や七つ飾り、折り紙サークルさんに教えてもらった飾りなどを飾って、8月3日(日曜日)開催予定の「夏!フェス」に出展する予定です。こちらにもぜひ足を運んでください。
七夕飾りを作ろう!を開催しました。
令和7年6月29日(日曜日)10時から12時、13時から15時
寺岡市民センター第1・第2・第3研修室・和室
寺岡小中学校区学校支援地域本部との共催で、8月3日(日曜日)に開催予定の「夏!フェス」(寺岡地区夏まつり)に出展する七夕飾りのパーツを地域の人に作ってもらうイベントを開催しました。スタッフとしてボランティアで運営に参加してくれたジュニアリーダーや地域の小中高生の有志が、参加者に作り方や案内など、きめ細やかに対応していました。地域の折り紙サークルさんもボランティアで参加してくださり、7つ飾りの他にもいろいろな飾りの作り方を教えていただきました。3つのミッション(短冊・折り鶴・紙花)を作ると駄菓子やポップコーンのお土産がもらえます。また、ジュニアリーダーミッションを終えた子供たちにバルーンアートをプレゼントしたり、一緒に作ったりしました。地域の大人と子供たちが交流できるいい機会となりました。皆さんの協力でたくさんのパーツができました。