トップページ > 市民センターを探す > 柳生市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 キッズあそび隊 講座レポート

ページID:8088

更新日:2025年3月29日

太白区 センタートップ

柳生市民センター

〒981-1106 仙台市太白区柳生7-20-7
電話番号: 022-306-6750 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 キッズあそび隊 講座レポート

令和6年度 キッズあそび隊 講座レポート

2025年3月28日

第4回「ドキドキ科学実験!!」

2月8日(土曜日) おてんきぼうさいラボの木立芳行先生にお越しいただき、「ドキドキ科学実験!!」を開催しました。今回の講座は実験ショーとくうきほうゲームの二本立てでした。

実験ショーでは、実は雷とは「静電気のかたまり」ということから風船をこすって静電気を起こしてテープを浮かせてみたり、色水が入ったペットボトルの中で竜巻を再現するなど、天気に関するさまざまな実験を見せていただきました。くうきほうゲームでは、穴をあけた段ボールに紙コップをセットして、横からたたいて紙コップを飛ばし、得点が書かれたかごに何個入るかを競いました。

【参加者の声】

  • たのしかったです。空気砲のゲームがむずかしかったけど、水蒸気の輪がでたのがすごかった!!
  • ドライヤーにペットボトルをつけてピンポン玉がすいよせられるのがすごかった
  • いろいろなじっけんが見れてうれしかったです

 

 

 

 

第3回「柳中スポーツ体験隊」

1月18日(土曜日) 昨年に引き続き、柳生中学校のバドミントン部・卓球部の皆さんにお越しいただき「柳中スポーツ体験隊」を実施しました。参加した小学生たちはバドミントンと卓球のどちらも体験し、サーブの打ち方を教えてもらったり、中学生と一緒にプレーするなど、貴重な時間を過ごしました。

講座が始まる前、小学生は少し緊張しているようにみえましたが、中学生の皆さんが「ナイスショット!」と積極的に声掛けをしたり、一人一人に寄り添って話を聞いたりするなど終始和気あいあいとした様子で講座が進行しました。小学生たちからは「バドミントンや卓球に興味が出た」といった感想のほかに、「優しく教えてくれた」などの中学生への感謝も多く寄せられました。

【参加者からの声】

  • バドミントン、卓球部のせんぱいさんたちがとてもやさしく教えてくれてうれしかったです。
  • ふだんできないクラブの体験ができてうれしかったです。せんぱいの人たちがやさしくおしえてくれたからとっても楽しかったです。
  • あんまりできない遊びができて楽しかったです。お姉さんや、お兄さんがやさしくて、おぼえやすかったです。

 

 

第2回「ふわふわ手作りスクイーズに挑戦しよう」

12月7日(土曜日) アートフィールドくぅかの齋藤尚美氏をお招きして、「ふわふわ手作りスクイーズに挑戦しよう」を開催しました。
スクイーズとは、握るとさわり心地のいいおもちゃです。今回の講座では、ふわふわ粘土のスクイーズとスポンジのスクイーズの2種類を作りました。
参加した小学生たちは絵の具など色々な道具を使って、サンタクロースやトナカイなどクリスマスモチーフのものから、メロンパンやサンドイッチなど自分の好きなものまでさまざまな作品を作りました。
作業を早く終えた子がまだ終わっていない子の手伝いに入る様子や、作った作品を通して会話が始まる様子など、参加者同士の交流をみることができました。

【参加者の声】

  • はじめてつくったけど かんかくがふわふわですごい
  • いろんなのがつくれて、たのしかったです。
  • すごくくせんしたけれど、とても楽しかったしまんぞくするできになりました。ありがとうございました。

第1回「eスポーツを体験してみよう」

5月18日(土曜日) 株式会社システムズ eBoxグループより名取大志氏、杉山凌平氏のお二人と、仙台デザイン&テクノロジー専門学校 スーパークリエーター科 e-sportsマネジメント専攻より学生方3人にお越しいただき、「eスポーツを体験してみよう」を開催しました。
参加した子ども達はネットリテラシーについて学んだ後、2つのグループに分かれ、「オメガストライカーズ」というゲームで3対3で対戦するという体験と、電子顕微鏡を使ってパソコンのパーツやスマートフォンなどさまざまなものを観察する体験を行いました。
そして講座の最後に、「オメガストライカーズ」で学生3人を相手に小学生たちが勝負を挑み、白熱した試合が繰り広げられました。eスポーツでは、ゲームをプレーする人も観戦する人も熱くなれることが分かった講座でした。

【参加者の声】

  • キャラクターがかっこよく、覚えやすいルールで、とても楽しかったです
  • もう一回したい。むずかしかったけど楽しかった。
  • 楽しかったし、いい思い出になりました!本当にありがとうございました。