ページID:12314
更新日:2025年8月16日
ここから本文です。
令和7年度「中学生の企画会議」
令和7年度「中学生の企画会議」
8月6日「企画会議1」
令和7年8月6日水曜日「中学生の企画会議1」を開催しました。
1回目は地域の中学3年生と1年生の2人が参加し、「自分でご飯を作ってみたい」という希望を形にするための企画会議を行いました。まずは対象、人数、日程を話し合い、次にメニューを選んで決めるところまで進みました。また、会議の段階からフードクリエイターの佐藤千夏先生をお招きし、メニュー作成のお手伝いをお願いしました。
それぞれが作ってみたいものを出し合って、それについて先生からアドバイスをもらいながら詰めていき、オムライスとピーマンの肉詰めを作ることになりました。早速2日後に調理実習することにして解散しました。
8月8日「企画会議2と調理実習」
8月8日金曜日3名の企画員で第2回企画会議と調理実習を行いました。1人当たりの予算500円で、まずは先生と一緒に買い物です。お店の中で先生からいろいろなお話を聞きながら、食材を買い物かごに入れていきます。
買い物に行く前にお米を炊飯器にセットしてから出かけたので、センターに戻ってすぐに作り始めました。レシピを確認して、わからないところは先生に聞きながらの作業です。全く最初から1人で食事の用意をするのは初めてという企画員でしたが、集中がとぎれることなく一連の作業に取り組んでいました。全員が2食ずつ作り、おいしいオムライスとピーマンの肉詰めができました。しかし、思ったより時間がかかったので、次回までに自主練習をしなくては!という声が上がりました。次回は先生は呼ばずに全員でおさらいをして、手際よく進められるように練習する予定です。
講座情報
内容 | 中学生企画員による市民企画会議です。 |
---|---|
開催日 | 8月6日水曜日 8月8日金曜日 8月20日水曜日ほか |
時間 | 未定 |
対象 | 若者 |
定員 | 5人 |
費用 | 材料費実費 |