トップページ > 市民センターを探す > 三本松市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 「よむ」楽しみをみつけよう!~川柳を楽しむ~講座レポート

ページID:4255

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

三本松市民センター

〒981-0912 仙台市青葉区堤町3-23-1
電話番号: 022-274-3955 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 「よむ」楽しみをみつけよう!~川柳を楽しむ~講座レポート

令和3年度「よむ」楽しみをみつけよう!~川柳を楽しむ~講座レポート

2021年7月30日

令和3年7月15日(木曜日)10時00分~11時30分

「川柳を楽しむ①~川柳の基本と魅力」を開催しました。講師は川柳宮城野社の仁多見千絵さんです。川柳の始まり、川柳のいろいろ(古川柳・サラリーマン川柳・シルバー川柳・令和3年度ベスト3など)を学び、様々な句をご紹介いただきました。

川柳を詠む際の「作句の四か条」「音数字の数え方」「推敲の仕方」などを学んだ後、全員で作句に挑戦しました。初めての方もベテランの方もお題「歩く」「音」にそって真剣に考えます。和紙の付箋にそれぞれの川柳を書き込み、作句体験は終了。三本松市民センターで絶賛募集中の川柳作品として提出する方も数人いらっしゃいました。<参加者の感想>・漢字の書き間違い、送りがなを見直してみたい。・川柳は面白いと思った。・分かりやすい解説で楽しく学んだ。・音数字の数え方が勉強になった。

令和3年7月29日(木曜日)10時00分~11時30分

[「川柳を楽しむ②~シルバー川柳あれこれ」を開催しました。講師はみやぎシルバーネット編集長の千葉雅俊さんです。空調設備の故障で会場が会議室から図書室に変更になりましたが、図書ボランティアさん作成の七夕飾りや大きな書棚を背景に図書室の雰囲気を感じながらお話を聴くことができました。

フリーペーパー「みやぎシルバーネット」を創刊して約25年。シルバー世代の方々の人生の素晴らしさが詠みこまれている「シルバー川柳」は、仙台市がそのネーミングの発祥地だそうです。「シルバー川柳」は笑いの万能薬!その効能の数々を映像と音楽で楽しくお話していただきました。みやぎシルバーネットに寄せられたたくさんの川柳には投句された方々の様々な人生が見え隠れし、参加者の涙と笑いを誘っていました。<参加者の感想>・大変楽しいお話であっという間に時間が過ぎた。・シルバーネットのファンです!毎月の新聞が楽しみ。・鉛筆と紙さえあればいつでもできる。・川柳が身近に感じられた。・生活の中に川柳を取り入れたい。・これから川柳を詠んでみたいと思った。

同じ分類から探す