ページID:4248
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度「よむ」楽しみをみつけよう!~本を楽しむ①小学生のための図書館活用術~講座レポート
令和3年度「よむ」楽しみをみつけよう!~本を楽しむ①小学生のための図書館活用術 講座レポート
2021年12月21日
令和3年12月18日(土曜日)寒波が押し寄せ小雪が散らつく中、三本松市民センター図書室に幼稚園児から小学3年生までの親子の方々10人が集まりました。
図書館活用術を教えてくださるのは荒浜にある海辺の図書館 館長の庄子隆弘さんです。はじめに全員でyoutube「図書館体操」を行い、体をほぐしました。図書館の方々の日常の動作をもとに考案されたユニークな体操です。
体操の後は映像を見たり、図書室にある本の中から自分の好きな本を一冊持ってきてその本が好きな理由を発表したり、図書館にまつわるクイズをしたり、本棚にかくれたメッセージを探したりと盛りだくさんの内容でした。
三本松市民センター図書室にも5,000冊以上の本があり、楽しく本選びをして借りていく親子連れも数組見られました。今後もいろいろな図書館で今日の知識が活かされることを願います。
《参加者の感想》小学生*本さがしのコツを知ることができて良かった。*知ってることもあったけど楽しかった。*自分が知らなかった本の楽しみ方がわかった。*ほかの本もよめるようになった。*いろんなことをおしえてもらえてうれしかった。保護者*ますます本が好きになった。*体を動かしたり、読書への興味を引く内容が満載で楽しかった。*本の探し方のヒントをいただいて、さっそく実践してみたいと思った。*子どもの学びにつながる図書館活用術に参加できて良かった。