ページID:4250
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度三本松寺子屋 森の恵みでリースづくり
令和3年度三本松寺子屋「森の恵みでリースづくり」講座レポート
2021年11月20日
11月20日(土曜日)三本松寺子屋「森の恵みでリースづくり」を開催しました。講師は、仙台市内の市民センターなどでご活躍されている目黒眞佐子先生です。当日は、小学生とその保護者8組が参加してくれました。先生からは、初めにリースに飾る植物や森のことについて丁寧にお話しいただきました。先生のお話を、みんな真剣に聞いていました。
そして、ついにリースづくりに挑戦!先生が用意してくれた、植物や手作りの飾りを、思い思いにリースの上にのせていきます。グルーガンを使うのが初めての児童も多く、最初はおっかなびっくりでしたが、慣れてくるとどんどん完成していき、一人一人世界でたった一つのオリジナルリースが出来上がりました!
最後は、自慢のリースを持ってみんなで記念撮影!楽しいリース作りとなりました!
〈受講者アンケートから〉
- しぜんのかざりを使って作るリースは、いいかおりがしてて、くふうして作れたので良かったです。
- 今日はじめてリース作りをやって楽しかったです。
- さまざまな木の実や森の恵みについて、丁寧に教えて下さり、とても楽しくて良い時間でした。
- コニファーという、とてもいい香りのする木の葉を使って作れたリースは、自然感が満喫出来て良かったです。
- かわいい木の実が沢山あり、選ぶ楽しさがありました。目黒先生の解説も丁寧で楽しくステキな時間でした。