ページID:4249
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度 市民企画講座「三本松から音楽の風をPartⅡ~アフタヌーンコンサート」講座レポート
令和3年度 市民企画講座「三本松から音楽の風をPartⅡ~アフタヌーンコンサート」講座レポート
2021年12月9日
令和3年12月5日(日曜日)Duo★fraise&otabe(東歩美さん・目々澤亜紀さん・小田部晃二郎さん)をお迎えして「アフタヌーンコンサート」を開催しました。50人募集のところ80人以上のお申込みをいただき、うれしい悲鳴を上げながらも広い体育館でコロナ感染防止対策を講じながら心癒されるひと時を過ごしました。
オープニングは「東京ブギウギ」の軽快なリズム。「上を向いてあるこう」などの懐かしい曲や「ホワイトクリスマス」などのクリスマスメドレー、お馴染みの「リベルタンゴ」、「A列車で行こう」「シングシング」などのジャズ演奏とバラエティ豊かなプログラムでした。Duo★fraiseのおふたりのピアノ連弾や鍵盤ハーモニカの演奏には皆さんうっとり、小田部さんのドラムでさらに迫力が増し、ジャズっぽい雰囲気が十分に味わえました。
途中、アンデスという鍵盤ハーモニカに似た、音色がリコーダーでほのぼのとした印象の珍しい楽器の紹介もありました。60分間素晴らしい演奏に身をゆだね、終了後は皆さんにこやかに満足気に帰路についたようです。
市民企画員の皆さんは今回も事前準備・受付・講師対応・司会進行など大活躍。次回3月5日開催に向けて令和4年もご協力をいただきます。