トップページ > 市民センターを探す > 八本松市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 親子のわくわくぼうけんタイム

ページID:7905

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

八本松市民センター

〒982-0001 仙台市太白区八本松2-4-20
電話番号: 022-246-2426 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 親子のわくわくぼうけんタイム

11月18日(土曜日)わくわくぼうけんタイム第3回を開催しました

2023年11月19日

「自然の材料を使ってリースづくり」を開催しました

11月18日(土曜日)、目黒真佐子氏を講師に迎え「自然の材料を使ってリースづくり」を行いました。当日は12人の小学生と保護者の参加がありにぎやかに始まりました。自然物を利用したリースということでエノコログサ、キリ、松ぼっくり、スギ、ツルウメモドキなど10種類以上の花材(飾るもの)が用意され、最初にひとつひとつ植物の説明を受けました。たくさんの材料に迷いながらも最後にはみんな素敵なリースが出来上がりました。

「子どもが自分で考え好きなリースを作ることが出来てとても楽しそうでした」「自然の材料でこんなに素敵なリースが作れるのはすごいと思いました」など感想が寄せられました。

「体験してみよう!お茶の作法」を開催しました

9月16日(土曜日)、杜の都伝統文化親子茶道教室の小野智子氏と星愛氏を講師に迎え、「体験してみよう!お茶の作法」を開催しました。当日は小学生と親10組が参加して茶道の精神、おじぎの仕方、お茶のたて方、いただき方まで内容濃く教えていただきました。最後に季節にちなんだ和菓子「ひなぎく」をいただき自分でお茶をたてました。子どもたちからは「お茶が美味しかった」「茶道に興味を持ちました」という感想があり楽しそうに飲んでいました。

保護者の方からは「おじぎの仕方や礼儀作法も分かりやすく教えていただきとても有意義な時間でした」「また機会があれば参加したいです。親子とも良い学びになりました」などの感想が寄せられました。

「ふしぎでおもしろいお天気実験と紙とんぼ作り」を開催しました。

6月17日(土曜日)、10組の小学生と保護者を対象におてんきぼうさいラボの木立さんを講師に迎え、お天気について実験を交えながら教えていただきました。段ボールの空気砲やペットボトルで雲ができる実験では子どもたちから大きな歓声があがりました。最後に、体育館で紙とんぼを飛ばし親子で楽しみました。参加した皆さんからは「身近な道具での実験で興味深く、楽しく学べました。」の声が聞かれました。