トップページ > 市民センターを探す > 東中田市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 市民企画講座「Let'sスマイル~みんなで楽しく健康タイム~」

ページID:8052

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

東中田市民センター

〒981-1101 仙台市太白区四郎丸字吹上51番地
電話番号: 022-242-1185 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 市民企画講座「Let'sスマイル~みんなで楽しく健康タイム~」

令和6年度 市民企画講座「Let'sスマイル~みんなで楽しく健康タイム~」講座レポート

2025年2月24日

第3回

2月4日(火曜日)に市民企画講座 Let'sスマイル~みんなで楽しく健康タイム~の第3回目を開催しました。今日は、仙台市ボッチャ協会の横田昌宏さんをお迎えし、「ボッチャを楽しもう!~ボッチャ体験会~」を開催しました。ボッチャ初心者も、経験者も参加し、主に投げ方、ルールを教わり、8チームの対抗戦が行われました。「ナイスボール!」「惜しい!」などのかけ声があちらこちらから聞こえ、受講生の交流が行われていました。

講座終了後、受講生と市民企画員で茶話会を行いました。ボッチャの楽しさを語り合ったり、これからしてみたいことなど話して、こちらもさらに受講生同士の交流が深められた茶話会となりました。

ご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

第2回

1月28日(火曜日)に市民企画講座 Let'sスマイル~みんなで楽しく健康タイム~の第2回目を開催しました。

今日は、「しっかり食べて、運動を習慣に!~ラジオ体操も~」をテーマに宮城県ラジオ体操連盟会長の安達博子さんをお迎えし、現在の筋力を落とさないための食事の工夫の話や、みんなの体操、ラジオ体操第一の実技を教えていただきました。身近なラジオ体操ですが、自分なりにやっていたラジオ体操を見直す機会となり、安達先生より声がけをいただき、身体の部位を意識したラジオ体操を行うことができました。

講座終了後、安達先生を囲み3名の受講生と市民企画員4名で茶話会を行いました。この茶話会は、「お茶を飲みをしながら交流したい!」という市民企画員のアイデアで生まれたもので、講座終了後に健康に関することや、これからやってみたいことなどテーマは自由な情報交換の場です。今日は講座の感想や、これからしてみたいことなど和気あいあいとした雰囲気で茶話会が行われました。

ご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

第1回

12月10日(火曜日)に、人生100歳時代 あなたの骨密度大丈夫?」をテーマに明治宅配センター太白さんを講師に骨密度測定と骨密度の講話をしていただきました。骨密度測定では、それぞれが測った骨量測定結果の見方を教えていただきました。また、骨密度を意識した生活を送るためのカルシウム以外の栄養が必要なことも学びました。

自分の骨密度の数値がわかり、これからの生活に参考にしようと熱心に講師に質問する姿も見られました。「すごく良い企画でした。健康に良いことの企画をまたやってほしいです」「自分の骨密度がわかってよかったです」などの感想をいただきました。

講座終了後、7名の受講生と市民企画員3名で茶話会を行いました。この茶話会は、「お茶を飲みをしながら交流したい!」という市民企画員のアイデアで生まれたもので、今日は、講座の感想や、これからしてみたいことなど和気あいあいとした雰囲気で茶話会が行われました。

ご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。