ページID:10406
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 東中田キッズ広場
令和6年度 東中田キッズ広場
2025年2月27日
東中田キッズ広場 地域の農家さんと小松菜を育てよう(全5回)第1回 6月8日(土曜日)小松菜とナスの植付け
地域農家講師 菅井市郎さんにおいでいただき、小松菜と東中田の歴史を伺いました。、
後半は庭の畑で小松菜の種まきとナスの植付けをしました。
第2回 6月15日(土曜日)那須先生によるナス講座
東中田児童館の那須先生によるナスクイズ。最後は「茄子博士認定書」をいただきました。
そのあとは、畑に出て水やりをし、観察しました。
第3回 6月15日(土曜日)観察日記を作ろう
暑い中水分をとりながら、小松菜とナスの観察日記を作りました。水やりは気持ちの良い作業でした。
第4回 7月6(土曜日)カーニーと小松菜の謎に迫る「四郎丸とかにの観音様」のおはなし
地域の語り部 吉田きみ子さんと池田端津枝さんに、東中田に伝わるカニ伝説のお話しをしていただきました。児童館のマスコット「カーニー」はカニのはさみに小松菜をはさんでいます。このマスコットと小松菜をつなげてみました。
第5回 7月13日(土曜日)小松菜の収穫・小松菜の栄養と簡単料理
最終回も晴天。地域講師の皆様のおかげで、小松菜は大収穫。おにぎりにするアイディアと、細かい分量や美味しく食べるためにコーンを入れる工夫など、子どもたちのために地域の方々が協力してくださいました。保護者の皆様にもお手伝いいただき、おにぎりは美味しく食べることができました。毎回5・6年生が低学年の子たちのお手伝いを自然としてくれるのが印象的でした。お土産に立派な小松菜を持ち帰る事ができました。
東中田キッズ広場 9月7日(土曜日)夏休み工作体験 マジックスクリーンを作ろう
東中田児童館の先生方を講師に、マジックスクリーンをつくりました。それぞれに個性豊かな出来上がりとなりました。
東中田キッズ広場 12月21日(土曜日)東中田将棋のひろば 初心者編~みんなで指してみよう~
東中田将棋愛好会さんのご協力で、練習会2回の経て、将棋の交流会を開催しました。
大人も子どもも棋力の差が有っても、楽しく将棋が出来ないかと、何度も将棋愛好会さんと打合せをして実施しました。地域のボランティアさんや保護者にもご協力いただき穏やかな時間となりました。