メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和6年度 サークル体験会

  • REPORT
  • 講座レポート掲載

2024年6月25日

サークル体験会「男の調理」が行われました。

2024年6月25日

 本日も高森市民センターサークル体験会が始まりました。「地域の中で皆さんと一緒に活動したい。交流したい」という思いにこたえた講座です。今日のサークル体験会をもって体験会講座は最後になります。その体験会は、男の料理サークル「高森男の台所」です。体験会参加募集のチラシでの呼びかけに、2名の方が体験会に申し込みがあり、友人同士とのこと、当日お一人都合がつかなくなり、1名の参加となりました。
 

 今日体験で参加いただく方は、職場での勤務が非常勤での勤務になって、暇になるので、サークル活動等、今後の生活に役立ちそうなことにトライしてみようと思い今日も参加するとのこと。「調理は家であまりしていないので、必要になると思い申し込みました」とのことです。

今日の調理メニューは、「グリーンピースごはん」「鯖の竜田揚げカレー風味」「豆腐と海老入り卵焼き」「梅とわかめのお吸い物」とデザートの五品です。サークルの皆さんと同じように調理に加わっていました。 

  今日は、さらに特別な日になっています。高森東小学校第2学年生の「どきどきわくわく まちたんけん」で小学生が市民センターにも訪れて、地域にある市民センターがどんなところなのかの学びの時です。サークルの皆さんと小学生たちのひとときの交流の場になっていました。

 講師に教えていただきながら、観て、真似て、料理している様子です。具体的なアドバイスの声も掛け合っていました。とっても良い雰囲気です。

 

 参加いただいた1名の方のアンケートです。

・私が持っている「男の調理」のイメージと異なり、10年以上継続している本格的な調理教室でした。親切な方々が多く、講師の伊藤先生との関係も良く、穏やかな雰囲気でした。これから参加させていただきます。休んだ友人にも一緒にやろうと誘ってみます。

 

 楽しんで参加いただいたことがわかりました。これからも続けていただけそうです。

 

2024年6月18日(火)「調理サークル」の皆さんによるサークル体験会が行われました。

 本日も高森市民センターサークル体験会が始まりました。「地域の中で皆さんと一緒に活動したい。交流したい」という思いにこたえた講座です。今日の体験会は、料理サークルの皆さんです。様々な料理にトライして、食事をみんなでいただいて、交流を楽しんでおられるサークルになります。2名の方が体験会に参加されています。

  体験会が始まり、初めて参加する2名の方をご紹介しているところ。

 今日の献立はは4品 チヂミ、サラダ、わかめスープ、ジャジャメンです。食材もこだわっているようで、チヂミの粉や、ジャジャメンのタレは、韓国からの輸入品を使うとのことです。

 さすが主婦の皆さん。手慣れたもので、作業を分担して調理が進んでいます。今日初めて参加の皆さんにも、手際よくアドバイスしていました。

 調理を終えて、皆さんでお食事をいただいているところにお邪魔して撮影しました。今日の献立4品のお食事もおいしいのでしょうね。会話が弾み、笑顔がこぼれているのが伝わってきます。今日の体験の方も一緒なって会話が弾んでいました。

 

 参加いただいた2名の方も続けて参加してみたい、とのことでした。

 
2024年6月18日(火)折紙コスモスグループによるサークル体験会が行われました。

  同日同時刻に折紙コスモスグループさんの体験会を開き、3名の方が参加しました。

 今月のテーマは茄子。ナスビ型の楊枝入れを作りました。

 あれこれと会話がはずむうち手も動かして。いつの間にかナスビの形になっていきます。

  • ナスビの楊枝入れ、二連のツル、祝いツル、お花のブローチ

  残りの時間を使って二連のツルに挑戦。羽と羽が連なった二連のツルが優雅に空を舞います。折り方を少し変えるとくちばしとくちばしが重なった夫婦ツルに変形。一枚の紙からさまざまな形が生まれる様は、まさに「ワンダフル」です。メンバーの中には16連のツルに挑戦している方もいるそうです。

  本日参加の方は「おまけ」として、避難所などで役立つ新聞紙スリッパ作りにも挑戦。作りながら東日本大震災のときの体験を語り合いました。

 コスモスさんは、高森市民センターを拠点に、永年折紙に取り組んできたサークル。手を動かすだけではなく、口も動かして、ワイワイと語り合う楽しい時間を作ってきたのが、長続きする秘訣のひとつのようです。

 参加いただいた方からの感想です。

・はじめて参加させていただきました。飛び入りでしたがありがとうございました。隣町に住んでいますので、市民センターさんはもちろん知ってましたが、久しぶりに来ました。

・楽しかったです。

・あっという間の時間でした。


令和6年度6月12日(水) 絵手紙サークルによるサークル体験会が行われました

  本日も高森市民センターサークル体験会が始まりました。「地域の中で皆さんと一緒に活動したい。交流したい」という思いにこたえた講座です。本日の体験会は絵手紙サークルさんです。3名の方が参加しました。

  「ヘタでいい、ヘタがいい」をキャッチフレーズに、楽しく描くことを目的とした、初心者大歓迎のサークルです。この日も体験者を迎え、水彩画に言葉を添えて「絵手紙」に取り組みました。

 集中しているとあっという間に時間が過ぎていきます。

 送る相手を想いながら、余白を考え輪郭を描いて。色を置いて、ひと言添えて。落款が入ると、ぐっと引き締まります。

  参加いただいた方からの感想です。

・ とても楽しかったです。雑念があると上手に描こうとしてしまうので、「無」でやるといいですね。

・ 難しかったですが、先生が丁寧に教えてくださり、とても楽しかったです!ありがとうございました。

 楽しい時間を、これからも共有していただけそうです。



 2024年6月7日(金) 高森スケッチサークル(ニコニコパーク倶楽部)によるサークル体験会が行われました

  本日も高森市民センターサークル体験会が始まりました。「地域の中で皆さんと一緒に活動したい。交流したい」という思いにこたえた講座です。今日の体験会は、ニコニコパーク倶楽部の皆さんです。プレバトでもおなじみの「水彩画」を3名の方が体験しました。

 ニコニコパーク倶楽部の皆さんに水彩画を教えておられるのは、地元にお住いの小野寺先生です。

 

 色の塗り方の基本として、大きいところか細かなところに、薄い色から初めて、濃い色にというのが基本になります。…背景から塗ってゆくのが良いと思います・・・のように説明と実際に色を塗る場面を見せておられました。

参加者は、あらかじめ準備いただいた下絵に、水筆を使ってパレットで絵具を混ぜた色を載せていきます。説明が丁寧だったので、やり方に戸惑うことなく、色付けは順調に進み、程なくして風景画ができました。
 

  同じ下絵なのに体験した三者三様の色合い。見たままだけではなく自由に手を動かしていくうちに絵になっていく楽しさを知りました。さまざまな技法もあり、使いこなせるようになれば、もっと思い通りの絵が描けそうです。

 奥の深い水彩画ですが、まず一歩踏み出して、仲間といっしょに取り組んでみるのが大切なんですね、と参加者から声がもれました。

 参加いただいた方からの感想です。

 ・水彩画は初めてでしたので、とても楽しくできました。

 ・久しぶりに(高校の授業以来)絵筆を握りました。楽しかったです。

 ・勉強になり楽しかったです。

と、頂きました。みなさま今後も続けて参加したいと伺いました。センターまつりでの展示いただく作品が楽しみになりました。
 

 


2024年 6月 4日(火)俳句塾“花“ の皆さんによるサークル体験会が行われました

 本日も高森市民センターサークル体験会が始まりました。「地域の中で皆さんと一緒に活動したい。交流したい」という思いにこたえた講座です。今日の体験会は、俳句塾〝花“です。体験会参加募集のチラシで、「正岡子規にはじまる『ほととぎす』の歴史と本人句の推敲」をされているとありました。その呼びかけに、2名の方が体験会に参加いただきました。
 

  体験会スタート。高森市民センター職員から、御礼とご挨拶。

 講師岡田先生の作品だけでなく、これまでの作品から、俳句の狙いや、作り方の工夫など、たくさんの作品に触れて、解説や添削がされていました。
 

 

 後半には、実際に参加者が俳句を一句ひねって、それがどんな思いで歌ったのかを添えた後で、岡田先生のアドバイスが入っていました。

 参加いただいた2名の方のアンケートです。

・とても楽しく、勉強になり、先生方、塾生の皆様に良くしていただき、ありがとうございました。

・楽しいひと時を過ごすことができました。続けて参加したいです。

・塾生からは…始めて参加したお二人も楽しく和気あいあいと参加いただけて、楽しいひと時でした。

 ・・・と、楽しんで参加いただいたことがわかりました。これからも続けていただけそうです。

 

 6月に入りました。今後5つのサークル体験会が開かれます。これを見て参加をご検討の方、まだ間に合うので、ご参加ください。センターへお問い合わせください。

 


2024年 5月25日(土)社交ダンスサークルスプリング によるサークル体験会が行われました

 本日のサークル体験会は、社交ダンスサークル スプリング です。4名の方に体験いただきました。
 

 少人数のサークルで和気あいあいと交流が始まっていました。オリエンテーションの後、ステップや上体の動作を確認しながら基本の動きを繰り返して覚えて、音楽に合させて動いてみてと、初めての方にも分かりやすい内容で行われていました。指導してくださっていた先生の軽やかな声がホールに響いていました。

 今日は見ているだけでいいです、とおっしゃっていた方も楽しくステップを運んでいました。

 

 参加いただいた皆様の声からは「大変良かったです。楽しかったです。入会します」「初めてで難しかったけど楽しかったです」「良い運動となりました」「楽しかったです。入会を検討してみます。」と、いただきました。皆さんたのしく踊られていたのが印象的です。多くの方に入会していただけるのではと感じました。

  

 スプリングの代表の方からも、「メンバーが増えそうです。ありがとうございます」と、いただきました。


2024年5月18日(土)ノルディックウォーキングサークル体験会

五月晴れの気持ちいい風の中、本日の体験会はノルディックウォーキングです。3名の方が体験されました。

 ノルディックウォーキングはフィンランド発祥のフィットネススポーツ。年齢、性別、運動経験などにかかわらず、目的に合わせて誰でも簡単に始められ、生涯楽しめるスポーツ。2本のポールを使って、自然に歩く姿を基本として、下半身だけでなく上半身も積極的に参加させる有酸素の全身運動です。

 体験会では、ポールを使った歩き方の基本を学んだあと、サークルの皆さんと一緒に、高森東公園を出発し修景公園を一周。新緑の木漏れ日のなか、約3キロの行程をゆっくりと歩きます。高森東公園に戻ってから静的ストレッチ。気持ちよく筋肉を伸ばします。結びはポールを打ち鳴らしてキートス(フィンランド語で「ありがとう」)。心地よい汗をかきました。

 

 体験参加者からのアンケートでは「とても良かったです(一人だと体操(準備体操、整理体操)を省略するので)。」「足がポカポカしました。ちょっと膝が痛くなりましたが・・・。」「もう一度基礎から学べました。みんなで歩くと楽しいですね。」といった感想が寄せられ、高森ノルディックサークルへの加入のきっかけづくりになりました。

 

 

2024年5月17日(金)「うたごえ星'S(うたごえすたーず)」のサークル体験会

7名の方に体験いただきました。

  発声練習から始まり、日本の唱歌から懐かしい昭和歌謡・演歌まで幅広いレパートリーを歌いました。よく知る曲に参加した皆さんはとても楽しそうでした。いつも笑いが絶えないサークルですが今日の体験会はいつにも増してにぎやかに活動されていました。

 体験参加者からのアンケートには、「大変楽しいひと時でした。声を出すチャンスがなかったので癒しになりました」「久しぶりに声を出して気持ち良かったです」「懐かしい歌を久しぶりに歌い、改めて歌詞の良さに気づかされました」「先生のご指導も、会員の皆さんも明るく雰囲気が良くて、安心して参加できました」「声を出すことができて楽しかったです。今後よろしくお願いします」などと頂きました。アンケートを読む限りはみなさん高評価で、たくさんの方が入会してくれそうです。


 2024年5月16日 「オカリナサークル ポコ・ア・ポコ」の皆さんによるサークル体験会


2
名の方に体験いただきました。

  お二人ともオカリナ未経験者でした。初めにオカリナの構造や種類等の説明の後、実際に音階を吹いてみるところから始まりました。運指が簡単そうに見えましたが、初めて体験したお二人には難しかったようです。

 

 体験会参加のお二人からのアンケートには、「オカリナの優しい音色とサークルの皆さんの熱心な練習態度に心惹かれました」「もうすこし体験の部分があったら、より良かったです。体験というより見学会でした」といただきました。お二人とも今後の参加を検討下さるそうです。


2024年5月15日 4回目のサークル体験会が開催されました。

今回は「歌旅人(うたたびと)」です。3名の方に体験していただきました。

最初にサークルメンバーや体験会申込者の自己紹介に始まり、続いてサークル代表の方より活動概要についてのお話がありました。
次に発声練習を行い、口と喉のウォーミングアップ。歌唱練習は、童謡を全員でゆっくり歌った後に、演歌を練習する流れで行われました。

体験会参加者からのアンケートには「あっという間の2時間でした。楽しかったです。先生の指導はやさしく分かりやすかったです」との声をいただきました。
受け入れてくださったサークル団体の方からも、新鮮な気持ちで活動できて楽しかったとの感想をいただきました。

大きな声で歌うのは、やはり楽しいものです。活動に真剣に取り組みながらも、笑顔あふれる体験会となりました。


2024年5月11日(土)3回目のサークル体験会は「高森詩吟同好会」です。 

4名の方に体験していただきました。

まずはサークルメンバーや体験会申込者の自己紹介からスタート。次に師範より詠唱方法や漢詩のルールなど、詩吟に関する基本的なことの説明がありました。一緒に詠唱する場面もあり、終始和やかな雰囲気で体験会が行われていました。

体験会に参加した方々からは「良い勉強になりました。楽しかったです」「サークルメンバーの皆さん大変お上手で感動しました」などの声が寄せられ、参加された4名全員より今後もこのサークルで活動したいとの回答をいただきました。また、受け入れてくださった「高森詩吟同好会」の方々からも「とても楽しかった」「サークル活動を地域の方に知っていただく機会を得られてありがたい」との感想をいただき、参加された方も受け入れてくださったサークル団体の方も双方喜んでいただけたようで嬉しい限りです。



  2回目のサークル体験会は、510日に開催されました。今回はストレッチ・ヨガ・リズム体操の「グリーンフレッシュ」です。3名の皆さんに体験していただきました。


写真は、最初の挨拶しているところです。参加いただいた3名の方の感想は

・人と比べるのでなく、自分のペースで体を動かしてくださいね。と先生におっしゃっていただき、楽しくできました。

・最初は少しきついと思いましたが、どうにか楽しくできました。参加したいと思います。

・日頃動かさない個所を音楽とともに、楽しく気持ちよく体を動かすことができました。長く続けられたらずいぶん健康になりそうに思いました。

・・・といただきました。


 高森市民センターサークル体験会が本日5月2日より始まりました。

「地域の中で皆さんと一緒に活動したい。交流したい」という思いにこたえた講座です。体験会の最初は、卓球「卓悠会」です。体験会のチラシで、「私たちと一緒に汗をかいてみませんか。」との呼びかけに、3名の方が体験会に参加いただきました。

 体験会スタート。高森市民センター館長から、御礼とご挨拶。

 卓球の様子と、奥では体験会の方にオリエンテーションが行われていました。

   参加いただいた3名の方のアンケートです。

・興味あるだけで体験会に参加しました。指導者の方から優しく教えていただき久しぶりに汗をかいて運動できたことに感謝します。次回はサークル活動日に参加したいと思います。

・本当に久しぶりに卓球をして楽しかった!ご指導していただき、ありがたかったです。良い汗をかきました。参加を前向きに検討させていただきます。

・卓球にふれてなかなかきもちよかったです。サークルは良いのですが、足の確保が・・・検討してみます。

楽しんで参加いただいたことがわかりました。これからも続けていただければ幸いです。

参加いただいた方からアンケートのほかに口頭で「興味はあっても一人ではなかなか入れないもの。体験会というきっかけを作ってもらってありがとう!」と感謝の言葉をいただきました。 


 今後5月~6月にかけて、今回含め14団体のサークルの皆さんの協力で体験会が開かれます。これを見て参加をご検討の方、まだ間に合うので、ご参加ください。センターへお問い合わせください。
   

お問い合わせ

高森市民センター 電話 022-378-9950 

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 「東北文化の日」推進事業(仙台市)
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
高森市民センター
〒981-3203
仙台市泉区高森6丁目1番地の2
TEL: 022-378-9950
FAX: 022-378-9969
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.