トップページ > 市民センターを探す > 宮城西市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業

ページID:4567

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

宮城西市民センター

〒989-3432 仙台市青葉区熊ヶ根字石積47
電話番号: 022-393-2829 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業

市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業

2024年1月20日

市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業 第4回 市民企画会議~オンライン会議~

1月20日(土曜日)開催

1月20日(土曜日)に市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業を開催しました。今回は、雪の心配があったのでオンライン会議。ZOOMを使って、宮城西市民まつりの反省と、これからの事業内容についての意見を出し合いました。市民まつりでは、遊びのコーナーを中心に大変なにぎわいを見せました。その中で、「こんな地域にしていきたい!」ということで、来場者の方に付箋を書いてもらいました。その中には、「子どもたちが遊べる公園がほしい」「地域のゴミ拾いをしたい」など、多くの意見が貼り出されました。それらの意見を参考にして、市民企画員と一緒に宮城西地区を盛り上げられるよう、話し合いを続けていきたいと思います。参加者を募集中です。興味のある方は、宮城西市民センターへ是非ご連絡を!

市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業 第3回 宮城西市民まつり~交流ブース~

11月23日(木曜日)開催

11月23日は宮城西市民まつり。市民センター2階の会議室は、展示コーナーで多くの地域の皆様に展示された作品を見に来ていただきました。その一角に設けた遊びの交流コーナー。ジュニアリーダーの高校生が折紙とバルーンアートを担当してくれましたが、まち活の市民企画委員の皆様も交流コーナーを担当してくれました。TVゲーム、オセロや将棋のボードゲームを置いて、市民企画員や友達同士で対戦。小中学生を中心に大変盛り上がりを見せました。さらに、地域の方々から「こんなことやりたい!」の付箋をたくさん書いてもらいました。それを参考にしながら、いろいろな機会を通じて地域を盛り上げていきたいと思います。

市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業 第2回 フィールドワーク~地域を知ろう~【大倉・定義方面】

10月7日(土曜日)開催

晴天の下、企画員の皆さんとともに、大倉・定義方面のフィールドワークをしました。
宮城西市民センターを出発し、仙台市水道記念館、青下市場、大倉ダム下公園、大倉ダム、大倉ふるさとセンター、古民家等の見学をしました。
地域の方々と触れあい、実際見て回ることで、様々なアイディアや企画案が出ていました。
次回は、11月23日開催の第36回 宮城西市民まつりで、市民企画員ブースを設ける予定です。
ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。

市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業 第1回 オンライン座談会~地域を語ろう~

8月26日(土曜日)開催

宮城西部地区の活性化を目指し、市民企画会議 みやぎ西「まち活」推進事業をはじめました。
第1回は、顔合わせを兼ねたオンライン座談会です。
WEB会議で遠隔地の企画員をつなぎ、様々な視点で見た宮城西部地区を語りました。
地域の特色、魅力、まちの未来、この地域でどんなことをしてみたいか・・・等々たくさんの話がでました。
市民企画員とともに、これから楽しい企画を検討していきたいと思います。