ページID:8499
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 身近な「県民の森」新たな発見 初冬編
身近な「県民の森」新たな発見 初冬編
2022年10月27日
身近な「県民の森」新たな発見初冬編の講座を10月27日(木曜日)に開催しました。
当日は天気にも恵まれ、雲一つない秋空の中で植物や種子、動物などの特徴を講師の方から解説していただきながら県民の森を歩きました。
普段なにげなく見ている植物にも一つ一つに名前があり、より遠くに種を飛ばし子孫を増やすといった生存戦略があるという説明を受けて参加者の皆さんは感心されてました。
少しタイミングが早かったですが、紅葉している樹木もあり皆さんカメラを向けてシャッターを押していました。
今後、参加された皆さんから写真をご提供いただき、まとめた成果物を松陵市民センター内に掲示します。是非、足を運んで「県民の森」の魅力を発見してみてはいかがでしょうか。
【講座参加者の感想】
- 久しぶりの散策で素晴らしい気分になりました。植物の生態の謎があり、自然界の中での生物、植物の素晴らしさを改めて気付かされました。
- 春の部に続き2回目の参加です。すごく楽しかったです。擬人化された説明がとても面白く、普段目にする植物もとても身近になりました。植物それぞれの経営戦略・知恵に感動です。
- 県民の森をノルディックウォーキングで何度か経験しましたが、今回「種子」をテーマにした観察が経験でき楽しく有意義でした。