ページID:8502
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 ゆったり学びカフェ
第4回「ゆったり学びカフェ」が開催されました
2022年10月8日
ゆったり学びカフェ④操体法入門
10月8日(土曜日)にゆったり学びカフェの第4回目「操体法入門」を開催しました。
「操体法」とは、簡単な動きで身体の歪みを整えることができる仙台発祥の運動療法です。
まずは座学で「操体法」とは何かということを学びました。次に身体の歪チェックを行い、その後、歪みを整えるための動作を一つずつ実践していきました。ポイントは『痛みの出る方向から逃げる』ということ。無理に伸ばしたり動かしたりせず、動かしやすいところからゆっくり動かしていきます。最後に和室に移動し、仰向けに寝ながら行う操体法を実践して講座を終了しました。
身体が歪んでいると、左右同じ動きをしても動かしやすさや痛みの出る部位が異なってきます。普段の生活では気が付かなかった体の歪みを確認し、そのメンテナンス方法も学ぶことができた有意義な時間となりました。
ゆったり学びカフェ③ニュースポーツを体験しよう(連携:泉松陵小学校社会学級)
9月22日(木曜日)泉松陵小学校社会学級と連携で「カローリング」と「ペタンク」を体験する講座を開催しました。
「カローリング」とは、氷上で行う「カーリング」を床上で行うようなゲームで、「ペタンク」とは自分の持ち球を目標球めがけて投げ合い、目標球との近さで勝敗を競うゲームです。
どちらも運動量は多くありませんが、その分、年齢や体力に関係なく、チームワークと戦略で勝てる種目です。
試合ではチームメイトの一投、一投に歓声が上がり大変盛り上がりました。初めて挑戦する方も多くいらっしゃいましたが、上手下手に関係なく、またゲームに勝っても負けても笑い声の絶えない楽しい時間となりました。
ゆったり学びカフェ②七夕オカリナコンサート(共催:泉松陵小学校社会学級)
7月2日(土曜日)泉松陵小学校社会学級と共催で「七夕オカリナコンサート」を開催しました。当日は30度を超える暑さの中、53名の方々にご参加いただきました。
夏にちなんだ曲のメドレーや、皆さまおなじみの歌謡曲、クラシック曲など様々なジャンルの曲が演奏されました。
オカリナ三重奏による演奏は、奥行きのある大変素晴らしいものでした。途中、オカリナの構造や曲についての説明、また演奏者から参加者へのインタビューもあり、楽しく和やかな雰囲気でコンサートが進められました。
講座アンケートには「オカリナの音色に心が癒された」「またぜひオカリナのコンサートを聴きたい」などの声が寄せられ、オカリナの優しい音色に酔いしれたひと時となりました。
ゆったり学びカフェ①「ようこそ朗読の世界へ」
6月18日(土曜日)にゆったり学びカフェの第1回目「ようこそ朗読の世界へ」が開催されました。
松陵市民センター主催講座から立ち上がった朗読サークル「朗読はぎの会」さんが、芥川龍之介作品である「杜子春」と「トロッコ」の2作品を朗読しました。
全体を通して「朗読はぎの会」さんの、日頃の取組の成果が存分に発揮された素晴らしい朗読会でした。
講座アンケートにも「生で朗読を聴くのは初めてだったが新鮮で良かった」「芥川作品にゆっくりと耳を傾けることができて良かった」など嬉しい声が寄せられ、名作を耳で楽しむ豊かなひとときとなりました。
お問い合わせ
松陵市民センター
〒981-3108 仙台市泉区松陵5丁目20-2
(電話)022-375-8101 (FAX)022-375-6101