トップページ > 市民センターを探す > 太白区中央市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度 太白区中央市民センター地域懇話会

ページID:7739

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

太白区中央市民センター

〒982-0011 仙台市太白区長町5-3-2
電話番号: 022-304-2741 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 太白区中央市民センター地域懇話会

第2回 地域懇話会を開催しました

2025年2月18日

第2回 地域懇話会 令和7年2月5日木曜日開催

太白区中央市民センター管内の学校、町内会、商店街、児童館、図書館、地域団体を対象に、太白区文化センターと共催で地域懇話会を開催しました。
令和6年度に開催した市民センターと文化センターの実施した主催事業や施設について各担当から写真をお見せしながらお伝えし、ご出席いただいた皆様よりご意見を伺いました。

ご出席の方々からは「写真を見ながら具体的にお伝えいただくことで事業についてよく理解できた。」「地域の素材や人材を活用した事業を展開をされていることがわかった。もっと多くの方々に参加していただけることを期待したい。」など、それぞれのお立場の様々な視点でご意見をいただくことができました。

現在架け替えが進められている『宮沢橋』を題材にした小学生親子対象の講座を報告をしたところ、ご出席くださった方々も関心寄せられていたようで、地域の一大イベントに前の橋の架け替え当時のエピソードもお聞きするなど、話が大いに盛り上がりました。

第1回 地域懇話会 令和6年7月24日水曜日開催

太白区中央市民センターを利用しているサークルや地域団体を対象に、地域懇話会を太白区文化センターと共催で開催しました。
市民センターの事業と文化センターの事業、施設についてお伝えし、ご意見を伺いました。

参加者からは「複合施設で様々な催しが行われ、いつも人で賑わい活気がある。コンサートも参加しやすく楽しみにしている。」「ながまち交流フェスタは様々な団体の活動を見ることが出来、発表の場が会員の励みとなっている。」「作品を発表する機会がコロナ後は減っていたが、ロビーに展示する機会はありがたい。」などの意見がありました。

市民センター、文化センターへの声を寄せていただくと共に、団体同士の活動状況などを共有する有意義な機会にもなりました。