メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

鶴ヶ谷キッズステーション 第六回 ひょうたん沼をたんけんしよう!春編

2022年3月13日

第六回 ひょうたん沼をたんけんしよう!・・・一緒に探検できませんが、豊かな自然を満喫して!!

2022年3月13日

 鶴ヶ谷キッズステーションは子どもたちにわくわく感で学ぶ楽しさと、学び終えた時の達成感や交流する楽しさを伝えるべく開催しています。2021年度6回目のキッズステーションは、新型コロナウイルスに負けないように、3密を避けて。感染予防をしっかりと取り組めるよう野外で実施します・・・。講師に日本野鳥の会宮城県支部、ひょうたん沼楽校、わくわくどきどき実験室の皆さんをお迎えして、鶴ケ谷の自然資産、春のひょうたん沼を探検しながら、草木や野鳥、昆虫たちの様子を観察して教わる・・・予定でしたが、31日に仙台市・教育長の連名での、いくつもの学校の生徒が集まって開催する講座について、感染予防の観点から中止との要請が届きました。

 去る223日に、講師の皆さんにひょうたん沼を実際に歩いて、講座参加の生徒の皆さんにどんなところを観て学んでいただこうかと、意見を交換しながらポイントを定め、講座当日までに掲載する作業を講師の皆さんにお願いしておりました。出来上がったそれら資料を無駄にするのももったいないと、応募いただいたみなさんに、予定した「探検シート」や「リーフレット」をお配りして、その資料を持って家族でひょうたん沼を回ってもらうといった仕掛けでの講座とさせていただきました。
 

 そのことを講師の皆さんにお伝えすると、寄り添ってお話ができない、観てもらいたいポイントに迷わずに着いて学んでほしいので…とさらに追加の資料も用意していただきました。どこに行けばいいのかの詳しい道案内や、探検シートの問題の答えが書かれているシートも。さらに、学んでほしいポイントのお話がギュッと詰まっているリーフレットも。

 313日(土)の午後から、参加予定だった皆さんに取りに来ていただきました。お渡しする内容の説明を簡単にした後、興味深いのでしょうね、親子でシートを観ている姿がありました。

 今回は、一緒にひょうたん沼周辺を探検することが出来なくて、ほんとにほんとに残念でした。参加予定だった皆さまも、このホームページをご覧の皆さんも、ぜひ、鶴ケ谷の豊かな自然を持ち合わせているひょうたん沼に足を運んで、自然の様子をご覧いただいて楽しんでいただけたら幸いです…との思いです。ひょうたん沼をご案内する講座は今後も続けていきます。ぜひ次回は、一緒にひょうたん沼を探検したいと思います。その時はご参加いただけますようお願いします。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
鶴ケ谷市民センター
〒983-0824
仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1番7号
TEL: 022-251-1562
FAX: 022-251-1564
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.