ページID:4956
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和3年度「親子ではっぴぃ講座」~Xmas スペシャル ~
「親子ではっぴぃ講座」Xmasスペシャル
2022年1月8日
今年度最後の「親子ではっぴぃ講座」はXmas スペシャルとして、前半は親子で運動を楽しみました。先ずは円く広がり準備運動から、小さい子供達も初めてながら一生懸命先生のマネをして体を動かし頑張りました。
体がほぐれてから、広げたロープの上を歩いたり、並べたフラフープの輪を飛んだりと、多目的ホールだからこそ出来る動きをしました。続いて体操マットを立てた三角屋根の中を子供がくぐり、親子でマットの上をでんぐり返しや手押し車で進み、子供達はお母さん達が作った長いトンネルを抜けて楽しみました。
最後は立てたマットを力いっぱいパンチで倒してストレス発散!力のある男の子は3枚重ねにも挑戦、雄姿を称え会場からは拍手が湧きました。
日程:12月24日(金曜日)10~11時
講師:「仙台スピン体操クラブ」
代表 横山茂明 氏
<参加者の感想>
- 1歳の子どもとの参加でしたので、できるものが限られていましたが広いホールで思いきり歩き回れたのでよかったです。
- マットを使った運動は初めてで先生から教えてもらいながら体を使えてとても楽しそうでした。次々に項目が変わってあきなかったと思いますが、体のどういう所を使って何をするのか、やりながら説明していただくともっと良かったと思います。
ありがとうございました。
後半はボランティアサークル「杜のひょうたん」の皆さんが、クリスマスを盛り込んだ読み聞かせを披露してくれました。
♪手遊び「はじまるよ はじまるよ」
- 「さんかくサンタ」
- 「クリスマスのおばけ」
- 紙芝居「クースケのクリスマス」
♪手遊び「さかなが はねて」
- 4.「へんしんトンネル」
- 5.「アブダカタブラ カタクリコ」
- 6.「コトコト でんしゃ」
絵本の読み聞かせの後は、ボランティアの皆さんが華やかに登場して、会場の皆さんと一緒に歌や手遊びも楽しみました。
♪みんなで歌いましょう「赤鼻トナカイ」
♪「さよならあんころもち」またきてね
お話し会が終わったら・・・、最後は市民センター館長がサンタに扮装して、子供達一人一人にかわいいプレゼントを配りました。お家に帰ってからお母さんと一緒に楽しめる物が入っているため、親子はニコニコしながら家路に向かいました。
<参加者の感想>
- 明るく楽しい歌や遊びに、子ども達が夢中になっていました。
- 手遊びや読み聞かせ、家ではまだあまりしませんが、きちんと聞いていたのでやってみようと思いました。
- 始めて読む絵本ばかりで、とても面白いものばかりでした。絵本は好きですが、子どもはあきやすいので、体を動かすもの・歌うものなど間にいれていただきあきずに楽しめたと思います。親もすごく楽しめました。ありがとうございました。
日程:12月24日(金曜日)11時00分~12時00分
読み手:読み聞かせ隊「杜のひょうたん」の皆さん