トップページ > 市民センターを探す > 宮城野区中央市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > キッズもりあげ隊2025「水まつり」を開催しました!

ページID:12381

更新日:2025年8月23日

宮城野区 センタートップ

宮城野区中央市民センター

〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
電話番号: 022-791-7015 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

キッズもりあげ隊2025「水まつり」を開催しました!

キッズもりあげ隊「水まつり」

キッズもりあげ隊2025

第4回8月22日(金曜)に開催しました。

キッズもりあげ隊の開会宣言

 時間をかけて準備した「水まつり」の日が来ました。

 キッズもりあげ隊による開会宣言からスタートです。

水まつり開会

 

 

みんなで「水でっぽうドッジ」!

今回、初めて行った「水でっぽうドッジ」は、キッズもりあげ隊が一から作り上げた新しい遊びです。ドッジボールのように2チームに分かれ、水でっぽうで相手チームの腰にあるポイをねらいます。ポイに穴が開いたら外野へ行く、という遊びです。

初めてなので、説明や準備に手間取るところもありましたが、水をかけ合いながら大いにもりあがりました。

水でっぽうドッジ

「射的」で的を撃ちぬけ!

水でっぽうで、的を撃ち落とす遊びです。参加した子どもたちにはキッズもりあげ隊オリジナル缶バッジをプレゼントしました。長い列ができるほどの人気コーナーでした。

水まつり射的

ゆっくりじっくり「水ヨーヨーつり」

ジュニアリーダーとキッズもりあげ隊が協力して運営しました。簡単そうに見えますが、ゆっくり慎重につらないと、ヨーヨーを落としてしまいます。小さいお子さんたちも喜んで参加していました。

水ヨーヨーつり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「水消火器体験」

実際に防災訓練などで使う水消火器をお借りしました。初めて触れる子どもたちも多く、思わぬ方向に水が飛ばしてしまったり、勢いが思ったよりも強かったりと、驚きながら体感していました。

水消火器体験

「ブルーシートすべり」に飛び込め!

ブルーシートの上に水を流し、そこに飛び込んですべるというシンプルな遊びです。ずぶぬれにはなりますが、シンプルなだけに、はまることも多く、時間いっぱいチャレンジし続ける子もいました。

ブルーシートすべり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッズたちは会場内で、自分たち自身も楽しみながら地域をもりあげました!

その他会場写真

「キッズもりあげ隊」は何月からでも参加できます。

 次回の活動は、9月7日(日曜)10時から、宮城野区中央市民センターです。

 楽しいイベントが好き、何かを作りあげたい人はいつからでも参加できます!

 お申し込みは下の二次元コードから可能です。

キッスもりあげ隊申込二次元コード

インスタグラム

 「キッズもりあげ隊2025」の活動は、市民センターインスタグラムでも紹介しています。

 下記の二次元コードから見ていただくか、「仙台ひと・まち交流財団」で検索してください。

二次元コード