トップページ > 市民センターを探す > 宮城野区中央市民センター > 講座レポート > 令和7年度 > キッズもりあげ隊2025第6回を開催しました!

ページID:12555

更新日:2025年10月13日

宮城野区 センタートップ

宮城野区中央市民センター

〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2-12-70
電話番号: 022-791-7015 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

キッズもりあげ隊2025第6回を開催しました!

キッズもりあげ隊第6回

キッズもりあげ隊2025

第6回10月12日(日曜)に開催しました。

作戦会議

 11月30日に行うイベントの内容を話し合いました。

 前回決まった「おばけやしき」をどんなものにするかアイデアを出し合い、また各コーナーをクリアしていくと「なぞ」がわかるしかけを用意することを決めました。他にもみんなでクリスマスかざりを作り上げる工作コーナーや新しいミッションインポッシブルなども準備していきます。

10月12日作戦会議

 

みんなで「スポーツ鬼ごっこ」

キッズもりあげ隊と近隣の小学校児童がいっしょにスポーツ鬼ごっこを楽しみました。

仙台スポーツ鬼ごっこ愛好会の松井邦浩さんをお招きし、ルールの説明や審判をしていただきました。

宮城野区のジュニアリーダーも参加してくれ、いっしょに楽しむだけでなく、子どもたちのサポートをしてくれました。

ウォーミングアップとしてレンジ鬼で体と気持ちを温め、さらにアカレンジャーが登場すると、会場がもりあがります。

スポーツ鬼ごっこ①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッズもりあげ隊だけでなく、ジュニアリーダーと近くの小学校の児童たちも来てくれて、30人以上に!
3チームに分かれて、交代で楽しみました。

相手の陣地にあるトレジャーを、タッチされずに取れば得点です。
攻めすぎると守りが足りなくなってさっとトレジャーを取られてしまうこともあり、バランスを考えるのが面白い。

キッズたちも参加者の皆さんも、楽しみながら大いにもりあがりました!

「キッズもりあげ隊」は何月からでも参加できます。

 次回の活動は、11月2日(日曜)10時から、宮城野区中央市民センターです。

 楽しいイベントが好き、何かを作りあげたい人はいつからでも参加できます!

 下の二次元コードからお申し込みできます。

キッスもりあげ隊申込二次元コード

インスタグラム

 「キッズもりあげ隊2025」の活動は、市民センターインスタグラムでも紹介しています。

 下記の二次元コードから見ていただくか、「仙台ひと・まち交流財団」で検索してください。

二次元コード