ページID:8015
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 もにママサロン
もにママサロン 講座レポート
2024年2月22日
令和6年2月2日(金曜日)第3回もにママサロン「フェルトでお雛さまを作ろう!」
ボランティアグループ「かざぐるま」の皆さんをお迎えし、お雛さまを作りました。裁縫になじみがない方も楽しめるように、フェルトを使った簡単な方法で行いました。参加者から「フェルトのお雛さまを見ると、ほっこりした気持ちになり癒される」という感想がありました。
大人が作業している間子どもたちは、「すごろく」「さかなつり」などの手作り布おもちゃに夢中でした。お雛さま完成後には、ママと一緒に布絵本を読む姿も見られました。どのおもちゃも布の手触りがやさしく、参加者から「こちらもぜひ作ってみたい」と大好評でした。
令和5年12月8日(金曜日)第2回もにママサロン「人形劇を楽しもう!」
人形劇サークル「ぐうちょきぱあ」さんをお迎えし、「人形劇を楽しもう!」を開催しました。
絵本、手遊び、人形劇「ばけくらべ」などを楽しみました。
子どもたちは、楽しいピアノの音に合わせて手拍子したり、みんなで一緒に「森のくまさん」を歌ったりしました。
人形劇「ばけくらべ」では、かわいい人形たちが繰り広げる愉快なお話を、夢中になって鑑賞していました。
令和5年7月7日(金曜日)第1回もにママサロン「アロマ産後ヨガ」
講師にヨガインストラクターの三浦由季氏をお迎えし、『アロマ産後ヨガ』を開催しました。
柑橘系のアロマの香りでリラックスしながら、ゆったりとヨガをして、日頃の疲れがたまった体をメンテナンスしていきました。
お子さんたちも、ママと一緒に体を動かしたり、おもちゃで遊んだりして楽しそうに過ごしていました。
参加者からは「子どもと一緒で安心できた」「普段はストレッチできないので体を伸ばせて良かった」という感想が寄せられました。
次回の「もにママサロン」は12月、人形劇です!