ページID:7871

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

西多賀市民センター

〒982-0034 仙台市太白区西多賀3-6-8
電話番号: 022-244-6721 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 西多賀ふれあいまつり

10月23日(日曜日)3年ぶりとなる「西多賀ふれあいまつり」を開催しました。

2022年10月28日

西多賀中学校吹奏楽部演奏

オープニングセレモニーは、聖和学園高等学校チアリーディング部PHOENIX&西多賀児童館にしたがチアーズのチアダンスです。多くのご来賓の方々や来場者の前で元気いっぱいはじける笑顔で披露してくれました。その後、開会式を経て、ステージ発表へと進みます。トップバッターは西多賀中学校吹奏楽部の演奏、ホール一杯に響き渡り、まつりが開催された実感がわきました。感染症対策のため午前中の開催となりましたが、ギター・ウクレレ・尺八の演奏、バトントワリング・フラダンス・舞踊の披露やマジックショーもあり、どの団体も日頃の練習の成果を充分に発揮していました。
司会は、西多賀市民センター主催事業「にしたがキッズ情報局2022」に参加したメンバー7人が担当してくれました。フィナーレは西多賀地区老人クラブ連合会女性部によるレクダンスで、最後は会場にいる方々と一緒に踊り、まつりのステージの部が終了しました。

展示会場の様子1

展示会場の様子2

展示の部では、サークルによる水墨画・絵画・手芸作品が展示され、どの作品も力作ぞろいでした。同じ会場で西多賀・金剛沢・芦口小学校児童作品を展示し、多くの方々に見ていただきました。また、社会福祉法人わらしべ舎の作品や活動紹介コーナーも設けました。

西多賀地域でおもに活動している7団体の紹介コーナーでは、団体の活動目的や成果をわかり易く展示し、訪れた方々とお話をしながら交流していました。なかなか表に見えない活動ですが、地域にとって大切な活動をしている諸団体に対して理解を深める機会の場になったようでした。
まつり開催にあたり、受付での「健康チェックシート」の記入提出・検温・消毒・会場内の換気等、感染対策に取り組みました。対応してくださったスタッフの方々や来場者の皆様の理解と協力の下「令和4年度西多賀ふれあいまつり」を無事開催出来ました事を感謝申し上げます。

終始和やかで楽しい雰囲気に包まれたおまつりでした。

西多賀の地域活性化を図り、住民同士の交流の場を提供する行事として「西多賀ふれあいまつり」を開催します。

開催内容

  • オープニングセレモニー(9時30分~9時50分)
    聖和学園高等学校チアリーディング部PHOENIX&西多賀児童館にしたがチアーズが、元気いっぱいチアダンスを披露します。
  • ステージ発表(10時00分~12時30分)
    西多賀中学校吹奏楽部、ギター・ウクレレ・尺八等の演奏、バトントワリング・チアダンス・フラダンス・舞踊の披露、西多賀地区老人クラブ連合会女性部のみなさんによるレクダンス等、9団体が出演します。「にしたがキッズ情報局」のメンバーが司会で登場します。お楽しみに!
  • 作品展示・活動紹介
    西多賀・金剛沢・芦口小学校児童作品、水墨画・絵画・手芸作品など力作揃いです。西多賀地区でおもに活動する団体の紹介コーナーもあります。
  • 出店(テイクアウトのみ)
    わらしべ舎西多賀工房のキッチンカーでカレーを販売します。

感染対策

  • マスクの着用、手指消毒、入口での検温にご協力ください
  • 入口で「健康チェックシート」に記入、提出をお願いします。「健康チェックシート」は館内に用意してあります。また、下記、PDFからダウンロードもできますので、事前に記入していただくこともできます。

※当日、会場には来場者用の駐車スペースはありません。公共交通機関をご利用ください。
※ホール(ステージ発表会場)は土足禁止です。スリッパの貸し出しはしませんので、上靴をご持参ください。

関連リンク

お問い合わせ

西多賀ふれあいまつり実行委員会 事務局:西多賀市民センター Tel022-244-6721