ページID:7877
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度子育て講座「これから私ができること」
子育て講座「これから私ができること」第1回「ネット・SNSとの上手な付き合い方」開催しました
2022年4月16日
令和4年6月4日(土曜日)に子育て講座の1回目「SNSとの上手な付き合い方~ネット依存やゲーム依存から我が子を守るために~」を開催しました。講師は、ろりぽっぷ学園カウンセラーの八巻寛治氏です。
スマホやタブレットが身近にある子どもたちにとって、インターネットやSNS等を避けて生活していくことは出来ない現状を踏まえ、どのように付き合っていけばよいのか、具体的にお話をしていただきました。参加者11名は、年齢も置かれている状況も異なりましたが、自分の事として熱心に聞いていました。
参加者の感想
- 世の中が変化している事を理解し、考えていくことが大切だと感じた。特に「ネット依存解消に向けて」は具体的で勉強になった。
- ネットやSNSがどういけないかということではなく、どうむきあっていくか、どう上手くつかいこなしていくかという前向きなお話しで非常に興味深かった。
- 子どもと一緒にSNSの必要性を考えながらネットだけのつながりにならないよう、他の事にも興味が持てるように話し合いたいと思う。
- 今日学んだ事をいかし今後の子どものネットゲームの使い方を一緒に考えたいと思った。
なお、子育て講座「これから私ができること」は全5回、都度募集で開催します。2回目は7月23日(土曜日)10時00分~11時30分「子育て上手になるための処方箋~子供を変える大人の言葉がけ・関わり方~」を開催する予定です。
関連リンク
「ネット・SNSとの上手な付き合い方」のチラシをご覧ください(PDF:663KB)
お問い合わせ
西多賀市民センター:022-244-6721 西多賀児童館:022-244-6753