ページID:9225
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和6年度 茂庭台ファミリーひろば
令和6年度 茂庭台ファミリーひろば 講座レポート
2025年2月26日
【第4回】マジックタイムin茂庭台 レポート
日時:令和7年2月14日(金曜日)
10時から11時30分
会場:茂庭台市民センター 和室1
参加者:25人
マジックサークルふしぎのタティ—氏、にっぺ氏に加え、味噌わさび氏の3人による「マジックタイム」を開催。大人と子ども合わせて25人が参加しました。本格的な手品を鑑賞し、不思議で笑いありの楽しい時間を過ごしました。
最後は、簡単な手品を教えていただきました。参加者からは「目の前で見られて良かった」「お土産のマジックもあり、家でも楽しめそう」などの感想がありました。
【第3回】クリスマスリース作り レポート
日時:11月30日(土曜日) 10時00分~12時00分
会場:会議室兼調理実習室
参加者:14人
今回は小学生4人と大人10人が参加し、クリスマスリース作りを行いました。
テーブル上に並べられた松ぼっくりやどんぐり等の材料は、すべて講師が地域などから収集した自然素材。始めに、講師から材料についての説明を受けました。たくさんの材料の中から、クリスマスリース向けに金や銀に色付けされたもの、どんぐりで作ったねずみなど好きなものを、ワクワクしながら材料を選んでいました。
どのように作るかは、全く自由。同じグループの方と相談したり、親子でアイデアを出し合ったりと、試行錯誤しながら、アケビの蔓で作られたリースに飾り付けました。完成後は、出来上がったリースを皆さんで鑑賞し、それぞれの作品の良さを味わいました。
【第2回】3B体操 レポート
日時:11月9日(土曜日) 11時00分~12時00分
会場:和室⑴
参加者:10人
日本3B体操協会公認指導者の萬谷先生をお迎えし「3B体操」を行いました。
パパ、ママ、おばあちゃん、お子さん合わせて10人の参加がありました。初めて見る3B体操の用具(ベル、ベルター)に、子どもたちは興味津々。バランスを取りながら用具の上を歩いたり、トンネルにしてくぐったりと、楽しく体を動かしていました。
大人は用具を使ったストレッチをして、疲れがたまった首や肩をほぐしました。
【第1回】カゴメトマトジャム作りレポート
日時:7月12日(金曜日) 10時00分~11時20分
会場:会議室兼調理実習室
参加者:14人
カゴメ株式会社より講師をお迎えし、トマトジャム作りを行いました。
今回使用したのは、トマトジュースの原料となる‟凛々子”という品種の特別なトマト。皆さんで協力しながら、トマトの皮を剥き(冷凍したトマトは水につけると簡単に皮が剥けると教えていただきました)、カットしてフライパンで加熱しました。焦がさないように木べらで混ぜながら煮詰め、水分が飛んだところで砂糖を加え、仕上げにレモン(またはオレンジ)のしぼり汁を入れ完成。口の中にトマトの爽やかな風味が広がる「トマトジャム」に仕上がりました。
出来立てのトマトジャムは、ドライトマトを練り込んだ特製パンにつけて試食。お子さん連れの方や、お孫さんがいらっしゃる方など、皆さん和気あいあいとした雰囲気で楽しんでいました。
また、直近2週間の野菜摂取状況を測る‟ベジチェック”も行い、大変好評でした。
お問い合わせ
【茂庭台市民センター・茂庭台児童館】
電話 022-281-3293(共通)