ページID:4238
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 三本松から音楽の風を!「ミュージックあらかるとAgain」講座レポート
令和4年度 三本松から音楽の風を!「ミュージックあらかるとAgain」講座レポート
2022年9月6日
令和4年9月3日(土曜日)常盤木学園高等学校音楽科の生徒6人をお迎えして「ミュージックあらかるとAgain」を開催しました。タイトルの「Again(ふたたび)」は令和3年10月に引き続きご出演いただいたからです。
はじめに音楽科学科主任の大川江利子先生からご挨拶と生徒紹介をしていただき、生徒たち自らの楽曲紹介で演奏が始まりました。
クラシック中心にゲーム音楽なども盛り込み様々な楽曲をマリンバ・電子ピアノ・アルトサクソフォン・ヴァイオリンで演奏、さらに今回はバリトン独唱も披露していただきました。
(※演奏の様子は下の関連リンクPDFでご覧ください。)
新型コロナウイルス感染状況が高止まりして落ち着かない中、参加された40人ほどの方々はソーシャルディスタンスを取り、静かにゆったりと生演奏を堪能されました。
令和2~3年度「三本松から音楽の風を!」で企画・運営に携わっていた6人の市民企画員の方々は、「音楽の風ボランティア」として令和4年度もコンサートの運営にご協力いただいています。
《参加者の感想》
- 生演奏は素敵!楽しい時をありがとう。
- 将来の音楽家さんたちの演奏に感激した。
- それぞれの独奏、独唱とても素晴らしかった。
- 古典と現代をミックスしたトルコ行進曲、日進月歩を感じた。企画担当の皆様に感謝。
- 生徒さんの一生懸命演奏してる姿に感動。心洗われた。
- 若い方の独唱を初めて生で聴いて感動した。
- すべてがとても素晴らしい演奏会!また機会を作ってほしい。など