ページID:4240
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 三本松市民センターがやってくる!講座レポート
令和4年度 三本松市民センターがやってくる!1.「幼児のための防災講座」講座レポート
2022年7月12日
令和4年7月12日(火曜日)近隣の保育施設(あしぐろ保育所、ワッセ森のひろば保育園)に出向いて年長児対象に「幼児のための防災講座」を開催しました。
講師は名取市を拠点として活動されている「防災教育の市民団体『ゆりあげかもめ』」代表の佐竹悦子先生です。
はじめに防災絵本「リヨン」を基につくられた紙芝居を読んでいただきました。地震・大雨・台風などさまざまな災害時にどのように行動すればよいか、ていねいに教えていただきました。先生からの質問にはみんな活発に発言し、とても楽しくにぎやかな講座となりました。
次に子どもたちは災害時のファーストムーブを学ぶ防災ダックのお話を聞き、地震の時は「ダック!」と言って頭を守るアヒルのポーズ、火災の時は「うっ!」と言って口を押さえるタヌキのポーズなど何度も繰り返して練習しました。
約30分間の講座で、年長児の子どもたちは先生のお話をよく聞き、積極的に発言し、身を守る方法を学ぶことができたようです。おうちに帰って家族のみんなに今日覚えたことを教えてあげることを約束して終了しました。