トップページ > 市民センターを探す > 松陵市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 松陵シニアカレッジ⑤「洋食事始~国民食カレーの歴史」

ページID:8517

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

松陵市民センター

〒981-3108 仙台市泉区松陵5-20-2
電話番号: 022-375-8101 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 松陵シニアカレッジ⑤「洋食事始~国民食カレーの歴史」

令和3年度 松陵シニアカレッジ⑤「洋食事始~国民食カレーの歴史」

2021年11月28日

松陵シニアカレッジの5回目を11月26日(金曜日)に開講しました。今回は「洋食事始~国民食カレーの歴史」をテーマで東北文化大学特任教授の渡邊洋一氏にお越しいただきました。
最初に洋食はどのように日本の食文化に取り込まれていったのか説明いただき、そこからカレーにスポットを当てての講話となりました。歴史の講話ということで身構えていた方も見受けられましたが、渡辺教授は歴史のウラ話やご自身の体験などを挟みながら進行されたので、受講生はうなずきまた笑いが起きる内容となりました。

【受講生の感想】

  • カレーは奥の深い歴史であったことが良く分かりました。所々にカレー以外の歴史について触れたお話があり参考になりました。
  • 内容が濃く、あっという間の90分でした。身近な物の歴史などとても興味深いお話でした。今晩はカレーにします!!
  • カレーの歴史とても面白かったです。知っている人物もカレーに関係していたことに興味を引きました。ありがとうございました。

同じ分類から探す