トップページ > 市民センターを探す > 鶴ケ谷市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 鶴・燕・西 子育て支援ネットワーク事業

ページID:4946

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

鶴ケ谷市民センター

〒983-0824 仙台市宮城野区鶴ケ谷2-1-7
電話番号: 022-251-1562 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 鶴・燕・西 子育て支援ネットワーク事業

令和4年度 鶴・燕・西 子育て支援ネットワーク事業「子育て応援ひろば」

2022年12月13日

日程:11月30日 (水曜日) 10時30分~12時00分
会場:鶴ケ谷市民センター 全館
参加:未就園児と保護者 24組

児童館や市民センターが話し合いを重ね、地域の未就園児親子が楽しめる「子育て応援広場」を3年ぶりに開催することができました。児童館企画のゲームや工作、地域ボランティア協力の催し、家庭健康課の親子相談コーナーなど盛りだくさんの企画で親子が楽しみました。

鶴ケ谷東マイスクール児童館企画/鶴ケ谷東地区民生委員児童委員協力
工作「ミニミニ水族館」
遊び「ダンボールのお家で遊ぼう!」

<参加者の声>

  • ミニミニ水族館で金魚すくい体験ができるのが良かったです。キラキラしたビーズなど指でつまんで入れる体験ができるのが良かったです。
  • お家ではなかなか体験できない遊びがたくさんあって、子供にとっていい体験だと思いました!

西山児童館企画
遊び「変身コーナー」「なりきり!でんしゃごっこ」「お絵かきコーナー」

<参加者の声>

  • 大きなお絵描きなどお家でやってみようと思いました
  • 全て体育館で実施するものだと思っていたので、走り回れて良かった
  • 用意してあった遊び場が小さい子が好きそうなものばかりで、手作りですごく温かみがあったし、皆優しかった。しかもタダ!!

鶴ケ谷西児童館企画/鶴ケ谷西地区民生委員児童委員協力
工作「アンパンマンのお面」
遊び「バイキンマンのボーリング」

<参加者の声>

  • とても子供がよろこびました
  • 工作がたくさんあり楽しかった

燕沢児童館企画/燕沢地区民生委員児童委員協力
工作「紙コップ風車」
遊び「ボールでまとあて」

<参加者の声>

  • たくさん手のこった手作りのものに触れられて良かったです
  • 室内遊びや工作で真似をしてみたいと思いました

家庭健康課企画「計測・相談コーナー」
市民センター企画「ヨガで遊ぼう」ヨガ講師:鈴木 道子氏
読み聞かせ隊杜のひょうたんによる「おはなしの部屋」
図書ボランティアもくれんの会による「絵本に触れてみよう」

<参加者の声>

  • 離乳食やお菓子などの砂糖の量について、子育ての参考になりました
  • 遊びの工夫や栄養士さんからお話を聞けたり、子どもも楽しくて良かった
  • いろんな催しがあり、ゆっくり楽しめた。他の子達との交流もあって良かった
  • 0才の赤ちゃんでも楽しく過ごし遊ぶことができました。スタッフの方が親切でとてもやさしかったです