ページID:8029
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 もにママサロン
令和4年度 もにママサロン
2024年2月3日
第3回「人形劇を楽しもう!」
もにママサロン第3回目は、2月3日(金曜日)に、人形劇サークル「ぐうちょきぱあ」さんをお迎えして、毎年恒例になっている人形劇を披露していただきました。当日は、5組10人の乳幼児親子が参加してくださいました。
はじめに、「グーチョキパーでなにつくろう」を歌いながら、かたつむり、カニや目玉焼きなど手遊びをしました。
次に、こぶたちゃんが出てくる「こぶたがみちを」、白ぶたくんが主役の「なにをたべてきたの?」のペープサート劇です。
「なにを食べてきたの」では、お腹がぺこぺこの白ぶたくんが、「何かおいしいものを食べたいなー」と食べ物を探しに歩きます。
途中で赤いりんごを見つけ、ぺろり。食べ終わった白ぶたくんのお腹は、赤色になっちゃっいました。まだまだお腹が空いている白ぶたくんは、どんどん歩き、黄色のレモン、大きなメロン、そして、、紫色のぶどうを見つけぺろり。すると白ぶたくんのお腹はきれいな色とりどりの模様になります。最後にとても良い香りのするせっけんを見つけ、白ぶた君は食べてしまいました!白ぶたくんのお腹は変になり、くるくると坂道を転がってしまうと、白ぶたくんから、シャボン玉が飛びだしました。お腹の模様は…。白ブタくんのお腹が食べるものによって色とりどりの模様に変化したり、実際にシャボン玉が飛び出してくる様子に、子どもたちは目をキラキラさせていました。
ほかに、「鬼のパンツは強いぞ」、「運動会ごっこ」、「いぬのおまわりさん」、タタロチカ音楽に合わせて「青虫さんのダンス」など盛りだくさんの内容を披露してくださいました。
「ぐうちょきぱあ」のみなさん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
第2回「バルーンアートショー」
12月9日(金曜日)に、バルーンアート工房カラービーンズさんをお招きし、「バルーンアートショー」を開催しました。
軽快な音楽が流れると、カラービーンズさんの登場です!お兄さんとお姉さんの手にある細長いバルーンは、「キュッ、キュッ」とねじられると、ゾウやキリン、うさぎ、ライオン、ペンギン等たくさんの動物に変身しました。はじめは、何ができるんだろう?と目をキラキラさせていた子どもたちは、「首が長いねー、きりんだ!」と何ができるかを想像してみたり、出来上がったバルーンを見て、ジャンプをして喜ぶ姿も見られました。
最後は、メニュー表のたくさんあるバルーンアートの中から選んでお土産を作っていただきました。
カラービーンズさん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
第1回「親子deビクス」
7月8日(金曜日)に、第1回もにママサロン「親子deビクス」を開催しました。講師にOKJエアロビクス協会認定インストラクターの島貫照美先生をお迎えし、9組の親子が参加してくださいました。
軽快な音楽が流れる中、ママたちのストレッチから始まりました。次にお子さんを抱っこしながらの運動、NiziUのなわとびダンスも踊りました。
最後に、大きく膨らむカラフルな布のパラバルーンの中に親子で入り、飛び上がって喜ぶお子さんもいました。
「体をたくさん動かせてすっきりしました。」「子どもがすごい笑顔で幸せな気分になりました。」等の感想をいただきました。
島貫先生、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。