ページID:8033
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 インリーダー研修会
令和4年度 インリーダー研修会
2023年2月21日
令和5年1月22日(日曜日)、茂庭台市民センターを会場に、3年ぶりに対面でのインリーダー研修会が開催されました。この研修は、子ども会活動の充実を図るため、子ども会のリーダーとして活躍する児童及び世話人を対象に、子ども会についての知識やレクリエーションゲームなどの習得を目指すものです。当日は、茂庭台小学校と生出小学校の児童と世話人、合わせて28名の参加がありました。
研修:児童の部
講師の馬場小学校文屋佳一先生より、インリーダーとしての心構えなどのお話を聞きました。小学校ごとのグループで、リーダーとして配慮することなどに気を付けながら、仮の子ども会行事の計画を立てました。続いて、ジュニアリーダーから行事等で使えるゲームを伝授してもらいました。この後の世話人との合同研修で、児童自らゲームを進行するために、メモを取ったり何回も繰り返したり、頑張って練習していました。
研修:世話人の部
世話人向け研修では、4人ずつのグループになり「サイコロトーク」でアイスブレイクした後、「子ども会活動と子ども会世話人の役割について」講師の生出小学校齋田淳一先生よりお話をいただきました。また、ジュニアリーダーから「ジュニアリーダーになって良かったこと」の話をしてもらいました。
研修:児童・世話人合同の部
最後に、先ほど児童たちが練習をしていたゲームを、みんなで楽しみました。児童たちが堂々とゲームを進行する姿に、世話人の方々も感心している様子でした。
「みんなで集まって、こういうふうにおにごっこやゲームをしたい」「子ども会運営にあたり、基本的な考え方や相談先が聞けて良かったです」「子ども会の活動が楽しみになった」など、たくさんの学びとなったようです。ぜひ、今日の経験を、今後の活動で活かして欲しいと思います。