トップページ > 市民センターを探す > 三本松市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 三本松から音楽の風を!「0歳から楽しむクラシック 絵本の森の音楽会」講座レポート

ページID:4213

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

三本松市民センター

〒981-0912 仙台市青葉区堤町3-23-1
電話番号: 022-274-3955 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 三本松から音楽の風を!「0歳から楽しむクラシック 絵本の森の音楽会」講座レポート

令和5年度 三本松から音楽の風を!「0歳から楽しむクラシック 絵本の森の音楽会」講座レポート

2023年11月1日

令和5年11月9日(木曜日)三本松市民センター和室を会場として「0歳から楽しむクラシック 絵本の森の音楽会」を開催しました。
出演者はヴォイスパフォーマーの荒井真澄さんとピアニストの針生奏子さんです。
参加者は近隣の保育施設である堤町あしぐろ保育所の年中児・年長児56人と先生方7人・実習生1人・職場体験の中学生2人の総勢66人でした。

絵本の森の音楽会のテーマから始まり、園児が良く知っている絵本の大型版で読み聞かせをしていただきました。ヴォイスパフォーマー荒井さんの七色の迫力ある声色に加え、ピアニスト針生さんの軽快な電子ピアノ演奏。聞きなれたクラシックのメロディが盛り込まれており「聞いたことある‼」「お風呂ができましたの曲だぁ‼」などうれしそうに発言していました。後半は電子ピアノ演奏に合わせて二拍子・三拍子・四拍子の指揮をしたり、ペンギンダンスを踊ったり、盛りだくさんの50分間でした。

≪園児の感想≫

  • 卵の絵本、あおむし、すてきな三人組、わにわにのお風呂が楽しかった!
  • また、行きたい、明日も行きたいと思った。
  • 音楽にあわせて踊るのが楽しかった。

≪保育所職員≫

  • 身近なクラシックが聴けて親しめて、目や耳で楽しめる会でした。
  • いつもの絵本なのに、クラシックが加わり、新鮮な良さがありました。
  • 絵本の中の声色、ピアノが入ることによって楽しく見れました。
  • 保育所にいる他の子にも聞かせたかったです。