トップページ > 市民センターを探す > 三本松市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 三本松市民センターがやってくる!①講座レポート

ページID:4219

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

三本松市民センター

〒981-0912 仙台市青葉区堤町3-23-1
電話番号: 022-274-3955 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和5年度 三本松市民センターがやってくる!①講座レポート

令和5年度 三本松市民センターがやってくる!①健康講座「暑さに負けず動いて健康寿命を延ばそう!」講座レポート

2023年9月18日

令和5年9月16日(土曜日)13時30分~14時30分

出前講座第1回は、台原東部連合町内会集会所の「ふらっとカフェ」にお邪魔して敬老の日に因んだ「健康講座」を開催しました。
「ふらっとカフェ」は台原東部連合町内会が主催し、町内会スタッフ・台原地域包括支援センター・花京院地域包括支援センターが協力して月1回開催している地域の皆さんの交流の場です。

講師は元気配達人”タクト”代表の青沼一美(あおぬまかずよし)さんです。
平均寿命と健康寿命の違いや認知症予防のためにすべきこと、代謝アップと筋力維持、運動の3要素(柔軟性・筋力・持久力)など元気に生きるためのヒントをユーモアを交えてお話しいただきました。計算での頭の体操も行いました。

講話の後は運動タイム
グーとパーやグーとチョキを交互に変える動きや手招きとパンチなどに挑戦しました。極めつけは足はツーステップで手は普通に行進するような動き。手と足の動きを合わせるのに皆さん四苦八苦していました。
スタッフを含め28人の参加者の皆さんは脳トレの運動でリフレッシュされたようです。

《参加者の感想》
*脳トレ大事!思ったより手と足をバラバラに動かすのは難しかった。*お話わかりやすくユーモアがあって今日参加して良かった。脳も鍛えられた。長生きしたい。*楽しくてあっという間の1時間。帰ったらぜひ家族にも伝えたい。*本日参加できなかった方ほんとうに残念。三本松は遠いのでお越しいただけるのが大変ありがたいです。感謝してます。